1月に私は、ふたつの句会に参加した。
「和句輪句 新年&冬句会」と「わいわい雑俳塾」です。
あいかわらず低調です。
長野に行って、生活が安定したらじっくり俳句を勉強したいです。
「和句輪句の会」の参加者は何人なのかな。
10人ぐらいですかね?
右の数字が選句してくれた人数です。
新年の季語で一句、
冬の生き物で一句、あとは当季雑詠ということだった。
初風をうけて小型車田舎道 1
この時間半額になる鮪買う
花持たずきょうだいで行く冬の墓 2
引越や友のトラック冬の街 1
冬枯れの心並べて酒を呑む
「わいわい雑俳塾」の参加者は10人でした。
題は、「冬薔薇」「春隣」 <“酒”しばり>です。
7位でした。
新郎の父胸に似合わぬ冬の薔薇 1
春隣バス待つひとの背中かな 5
半額のびんちょう鮪酒旨し 1
「和句輪句 新年&冬句会」と「わいわい雑俳塾」です。
あいかわらず低調です。
長野に行って、生活が安定したらじっくり俳句を勉強したいです。
「和句輪句の会」の参加者は何人なのかな。
10人ぐらいですかね?
右の数字が選句してくれた人数です。
新年の季語で一句、
冬の生き物で一句、あとは当季雑詠ということだった。
初風をうけて小型車田舎道 1
この時間半額になる鮪買う
花持たずきょうだいで行く冬の墓 2
引越や友のトラック冬の街 1
冬枯れの心並べて酒を呑む
「わいわい雑俳塾」の参加者は10人でした。
題は、「冬薔薇」「春隣」 <“酒”しばり>です。
7位でした。
新郎の父胸に似合わぬ冬の薔薇 1
春隣バス待つひとの背中かな 5
半額のびんちょう鮪酒旨し 1