2011年元日

2011年01月01日 | 健康・病気
昨日までの予定では、本日は諏訪大社に初詣に行くことにしていた。
ところが朝起きると軽井沢は曇り空。女房が「やめようか」という。
「諏訪大社に行く」というのも「やめようか」というのも女房の意見だ。
私はただそれに従っているだけです。
そのほうが家庭内が穏便なんです。
女房が「諏訪大社に行きたい」というと「私も行きたいな」と思う。
「天気がよくないからよそうか」というと「そうだな」と頷く。
まったく主体性のない亭主ですね。
いや、これが夫婦円満の秘訣なんです。
〝夫婦関係〟とは複雑で微妙なものなんです。
(よくこんな難しい関係を32年も続けてきたなと、自分を褒めてあげたい)

実業団駅伝をコタツに寝っ転がって私も女房も観ていた。
私はときどきインターネットを覗いていたが、
2人ともほとんど〝熟睡〟していました。
テレビで繰り広げられている男同士の激しい競争なんて、まったく頭に入っていない。
昼メシの蕎麦(年越し蕎麦を昨夜食べず残してしまった)を食べてからも
私たちは熟睡していた(駅伝の関係者の方々申し訳ありません)。
6区ぐらいを選手たちが走っている頃、私はむっくと起き出した。
7区で日清食品グループ、富士通、トヨタ自動車がトップグループで走っていた。
最後の5・600メートルでトヨタの熊本がスパートした。
そのまま、トヨタ自動車が駆け抜け優勝した。
気持ちいい勝ち方だった。

女房が、「長倉神社に初詣に行こうか」という。
〝とうぜん〟私は従う。
実は、私は深夜の日にちが変わったときに1人で行こうかなと思っていた。
家から徒歩で10分のところにある神社です。

湯川を川上へ上り18号(中山道)を越えると長倉神社はある。
けっこう参拝者がいました。
私たちが、いわれたように順路を回ると、御札とみかんをいただいた。
心ある人は、破魔矢やダルマを買っていた。
そのとき、三三七拍子を打ち「おめでとうございます」と神社の人がいっていた。
ちょっぴり心が動いたが、ケチな私たちが買うわけがありません。

長倉神社をあとにして、私たちは中軽井沢駅のほうへ歩いた。
先日、和菓子を買った店を女房が気に入り、そこに入った。
「和」という店です。
明日、茨城の私の実家に行くので持って行くお菓子を買った。
家で食べるのも買った。全部で1750円。
女房はこういうとき、太っ腹です。さすが東京生まれだと思う。
私は、茨城の百姓の小倅(コセガレ)なので根っからのケチです。

午後の3時から村民食堂とトンボの湯の間で餅つきがあるというので行った。
いつも停めるトンボの湯の駐車場は満車だった。
戻って、道路脇の駐車場(ハルニレテラス前)に停めた。
ハルニレテラスの中を通っていく。
ここは私たちには縁のないキレイな店が並ぶところです。
餅つき会場はものすごい人がいた。
行列の最後尾に並んだ。
今日は、2臼ついて終了とネットには書いてあった。
私たちは、つきたての餅を食べられるのだろうか?と不安になった。
子どもたちが沢山いた。

実は、昼頃、孫から電話があった。
息子のKが携帯電話でかけてきたのだ。
女房は最初、息子からなんの電話だろう?といぶかしがった。
孫の声を聞いて私のところに来た。
孫の一所懸命話している声が聞こえる。
「おじいちゃんに代わるね」とケータイを私にくれる。
「あけまして、おめでろう」とかなんとか舌たらずに喋っている。
すぐケータイを女房に返す。
可愛いんだけど、孫が何をいっているかよく分からない。
女房は真面目に孫に応えている。
孫は、とってもお喋りでおしゃまになった。

孫に餅つきをさせたいと思った。
1臼目の餅は私たちには回ってこなくて、
次につき上がる餅まで1時間ほど待った。
寒かった。
でも、そこの雰囲気が楽しかったのでそれほど辛くはなかった。
きな粉餅と醤油をつけた餅を1コづつもらった。
熱くて美味しかった。

それから私たちは、御代田町の西友に買い物に行った。
夜、家の風呂を洗って入る。残っていた柚子を入れた。
夕食をしながらテレビを観た。
「芸能人格付チェックこれぞ真の一流品だ!!2011お正月スペシャル」
(テレビ朝日18:00 ~ 20:54)
この番組を女房は昔から気に入っていた。
私も大好きです。
100万円のと5000円のワインを飲み比べて本物を当てるというようなことをやっていた。
〝一流〟芸能人が外して、〝三流〟に落ちていくのが楽しい。

こんなふうにして、2011年の元日は終わりました。
さあ、この1年はどうなるのでしょう?
みなさん、がんばって良い年にしましょう。



  
長倉神社
  
浅間山                     和                       村民食堂前
  
この人村民食堂の人            よいしょ、よいしょ             きな粉と醤油餅
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年

2011年01月01日 | 健康・病気
明けまして、おめでとうございます。
本年も、〝情けない〟九想話をよろしくお願い致します。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする