日曜日、滋賀の友人から電話があった。
「タブレットあるんだけどいらないか?」
「おれ通信費払えないから……」
「通信費いらないよ。無線LANで使えるよ」
私はよく分からなかった。
i-Padを代表とするタブレット端末、私も憧れがあった。
スマートフォンだって私は欲しい。
しかし、私の経済を考えると、所有できない。
家に光ファイバーを引いているだけでも贅沢していると思っている。
無線LANもよく理解出来ていない。
使えなかったら「ほかしたらええ」と友人はいう。
私は今週火曜日が休みだったので月曜日に宅配便で発送してもらうよう頼んだ。
火曜日の朝9時過ぎ、ヤマトが来た。
さあ、それからが大変だった。
そもそも火曜日の休みは、土曜日のパンカーラでのライブのための練習をしようと考えていた。
しかし、ギャラクシータブという小さな小悪魔が飛び込んできた。
私としては、この休日にしっかりケーナの練習をして、土曜日のライブにのぞみたいと考えていた。
しかし、パソコン関係を死ぬほど好きなアホな私はいけません。
ギャラクシータブを放り投げてケーナの練習をするなんてことは出来ない。
それからネットで、ギャラクシータブ、無線LANのことを調べた。
午後3時、無線ルーターを買いにヤマダ電機軽井沢店に行った。
しかし、私がこんなに開店したばかりのヤマダ電機に行くとは思わなかった。
ミラーレス一眼レフを買い、16GBのメモリーカードを買い、こんどは無線ルーターを買おうとしている。
ヤマダ電機軽井沢店に行くと、客は2人ぐらいしかいなかった。
こんなんじゃ、売り上げが大変だなと思った。
あのそれほど大きくない軽井沢店が大きく感じた。
無線ルーターの置いてある棚のところに行く。
これまで私には関係ないと思って、無線LANのことを真剣に勉強してこなかった。
私のことだから一番安いものを買いたいと思っていた。
しかし、それほど設定など難しくないものがいいな、と考えていた。
つづく