獄中で聴いたイエスタデイ

2016年01月06日 | 健康・病気

年末に「獄中で聴いたイエスタデイ」(瀧島祐介著 鉄人社刊)という本を読んだ。
この本を書いたのは、元広域暴力団二次団体特別参与だったひとだ。
1980年1月16日、元ビートルズのポール・マッカートニーは、警視庁の留置場にいた。
ビートルズ解散後に結成したバンド「ウイングス」の日本公演を控えたポールは、
同日14時50分、リンダ夫人と4人の子供と共に来日した。
しかし、成田空港の税関で大麻所持疑惑により逮捕。
のちに、10日間の勾留を経て国外退去処分となった。
その頃、警視庁の留置場に1人のヤクザがいた。
殺人罪で勾留されていた元極道・瀧島祐介である。
瀧島は、フィリピン・マニラの拳銃密輸事件に絡み、仲間を1人チャカで殺害し、
警視庁捜査四課に逮捕されていた。
ポールが逮捕された当日、警官から
「あのポール・マッカートニーが警視庁に逮捕されて、留置場に入ってくるらしいぞ」
と聞かされた。
その頃警視庁本部の留置場は2階にあった。
ポールが収容されていたのは「二房」の雑居房。
瀧島が入っていたのは「五房」の雑居房だった。
壁と廊下に隔てられているが、距離にして数メートルという近さだった。

>   その日の夜、私は二房のポールに向けて魂を込めてこう叫んだのだ。
> 「ポール!『イエスタデイ』プリーズ」
>   彼には私の声が聞こえたのだろう。
> 「OK !」
>   そう叫んだ直後、冷たい床の板を手と足で叩き、リズムをとり始めた。
> トントコ、トントコ、トントコ、トントコ。それからあの透き通るよう
> な声で『イエスタデイ』を歌ってくれた。そのリズムたるや、最高だっ
> た。留置係の二人もその時ばかりは何も言わなかった。きっと彼らもポ
> ールの歌を聴きたかったんだろう。
>  あの日、静まりかえった留置場内でポールの美声だけが響き渡ってい
> た。世界広しといえども、獄中で世界トップアーティストのアカペラを
> 四曲も聴いたのは私たちだけだろう。私にとって生涯最高の思い出にな
> った。

この本は、殺人を犯した元極道の著者が、ポールと出会い、獄中で『イエスタデイ』を
聴いたことによって人生が変わり、カタギとなるまでを書いた自伝です。
正直なところ、私はこのひとの生き方を認められない。
ヤクザという生き方をしたこのひとが好きじゃない。

> 物心ついた頃から日陰を歩き、しまいには人を殺めてしまった私が「更正」
> だなんて生ぬるい表現かもしれない。被害者とそのご家族に対する贖罪の
> 気持ちを片時も忘れず、一生涯、自分の罪と向き合って生きて行くのが私
> の勤めであることは承知している。
>  が、齢七0を過ぎて思うところはある。いま私は、竹やぶの中に建てた
> 掘っ立て小屋でペンを握りながら「あの時、ポールに会っていなかったら、
> 俺はこうして更正の日々を送ることができたのか」と考える日々を送って
> いる。この気持ちを、現在、罪を犯して苦しんでいる人たちに知ってもら
> いたいのだ。
<略>
>  しかしそれでも本書を出版しようと決意したのは、この本によって救わ
> れる人生もあるはずと信じているからだ。本書は、私のような人間でも、
> カタギになることは可能だという証でもある。私がポール・マッカートニ
> ーとの出会いで人生が変わったように、人間は信じる人がいれば、誰でも
> 何度でも、生まれ変わることができるのだ。

私は子どもの頃から臆病で暴力を拒否して生きてきた。
著者は、小学生の頃からケンカばかりしているヤンチャ坊主だった。
中学2年の時、家を飛び出し、不良少年と野宿をしながら、生活するようになる。
14歳、恐喝で初めて少年院に入り、1年後に出院。
そして少しづつ極道の世界に入って行く。
私は、高校を出てから入った手工ギター工房でつまずき、
それから20近い転職をして生きてきた。
私は、著者と酒でも飲んでみたいな、と思った。
この自伝は、映画にしてみたいですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする