PC事業統合

2016年02月15日 | 健康・病気

今日の信濃毎日新聞を読んでいたら、「東芝・富士通・VAIOでPC事業統合」という記事があった。
時代は変わったな、としみじみ思った。
過去に、半導体のメーカーが合併した。
三菱電機および日立製作所から分社化していたルネサステクノロジと、
NECから分社化していたNECエレクトロニクスの経営統合によって、
2010年(平成22年)4月にルネサス エレクトロニクス株式会社が設立された。
私が昔いた半導体製造装置関連の装置を製造する会社は、
三菱・日立・富士通・NEC・ソニーが取引先だった。
海外では、インテル・モトローラー・T I などがお客さんだった。
その半導体メーカーが不景気になり、海外のメーカーとの競争力をつけるために合併した。
日本のPC市場は、1,539万台しか出荷されていない市場に、NEC レノボ、富士通、東芝、VAIO などの
日本企業の他にも、Dell、HP などの米国企業やAcer、ASUS といった台湾企業も参入している
競争が非常に激しい市場になってしまった。
それで東芝と富士通とソニーから独立したVAIOが合併するようです。
私がこれまで使っていたパソコンは、NEC・富士通・ソーテックなどだった。
自作パソコンも2台持っていた。
それぞれに思い出があります。
今、この九想話を書いているのは東芝ダイナブックのノートパソコンだ。
次買うときは、どんなメーカーになっているのだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする