徒然留学日記

30にしてドイツ留学を思い立ち、その後結婚。日々経験したこと、感じたことをつづっています

一時帰国(2018年初夏)-東京編その3

2018-07-01 19:45:35 | 日本



東京滞在最終日は、ソクチくんも私も疲れていたので、泊まったホテルから近い旧岩崎邸庭園の見学をした。旧岩崎邸は、三菱財閥岩崎家の本邸として、ジョサイア・コンドル設計(洋館・撞球室(ビリヤード場))で明治29(1896)年に完成した。

かつては15,000坪を超える敷地に20棟以上の建物があったらしいが、現在は敷地が3分の1となり、洋館、和館、撞球室のみ残っている。

3分の1の敷地とはいえ、広大な敷地だった。

まず洋館からの見学。私が行ったときは残念ながら外壁の塗装工事中で、外観を一部、見られなかったけれど、受付で

絵葉書を1枚

頂いた。

また、芝庭を拡張復元工事のため、庭園の端がフェンスで囲われ、工事の部分を見られないようになっていたけれど、

フェンスが緑色

だったので、洋館から芝庭を見た時、確かに芝の色とフェンスの色は違うけれど、違和感は少なかったので、いいアイディアだなと思った。


さて、内部の見学は洋館から。
階段や柱やら、見事な装飾だらけだった。1階のベランダには、イギリスのミントン社製のタイルが目地なく敷き詰められていて見事だった。同じく1階の婦人客室は、天井にシルクの日本刺繍が布張りされていて、こちらも見ごたえがあった。2階にも婦人客室があり、こちらの部屋は、イメージカラーがピンクでかわいらしかった。



洋館から廊下を渡り和館へ。現在は冠婚葬祭などに使用された広間の一棟のみが残っている。残っている一棟には3部屋しかないとはいえ、

20畳、18畳、12畳

の広い建物。和館取り壊し前の建物全景写真をみると、洋館が小さく見えるほどの規模。

入側の天井板、鴨居、長押の部材には、継目や節目が一切見当たらないらしい。ものすごい高級木材を使用したんだな、と思う。

和館に入り気が付くのは、

菱型が多い

ということ。岩崎家の家紋が「重ね三階菱」なので、それを基調にした装飾を釘隠しや欄干、襖の引手などに見られた。
三菱マークは、岩崎家の家紋と主家であった土佐藩主山内家の柏紋を組み合わせて作られたらしい。

洋館から少し離れたところに撞球室がある(洋館とは地下でつながっているらしい)。スイスの山小屋風、という案内だったけれど、いまいちぴんと来なかった。

撞球室は、中には入れないが、外から中の様子を見ることができたけれど、ビリヤード台は見当たらなかった。

「住んでみたい」「一度お呼ばれしたい」と心の底から思う、とても素敵な御屋敷だった。