「状況が変わったら今年こそ帰国したい」と思っていた。
5月に「6月から日本の入国規制が緩む」と発表され「今がチャンスじゃない?」と思いつつも迷っていたけれど、今はどこの航空会社も予約変更は差額がある場合は差額を支払えば予約変更可なので、結局予約した。もともと今年は1人で帰国するつもりだったこともあるけれど、急に帰国を決めたので、ソクチくんは休暇もビザも取れないので留守番。
私はいつもセントレア発着でチケットを取っている。特に、2010年にフランクフルトで飛行機に乗り遅れた時(その1、2、3、4、5)、成田経由のセントレア行きに振り替えてもらったけれど、成田で国内線にも乗り遅れたので、成田から電車で名古屋に行ったけれど、大変だった記憶しかない(新幹線にも乗り遅れたし)ので、ぜひ飛行機で、と思っていた。今はフランクフルト/セントレア線は運休中なので羽田経由でセントレア着となるけれど、ドイツ→成田→羽田→セントレアまたは、ドイツ→羽田→セントレアの2択。成田から羽田への移動は面倒なので羽田着がいいけれど、そうすると羽田に朝到着して夕方まで時間が余る。友人とランチしてもいいな、と思っていたけれど、ふと気が付いてセントレア→地元の空港バスの時刻表を見てみた。
減便中
で、夜セントレアについても空港バスで地元には行けない。日本出国日も、セントレア発にすると空港バスでは間に合わないことが分かった。というわけで、
羽田発着
にした。羽田空港の国際線ターミナル利用は初めてなのでドキドキする。日本入国のためのPCR検査も予約したし、ファストトラックのアプリも入れた。後は予約したフライトがキャンセルにならないことを祈るばかり。
以前、ルフトハンザのキャビンクルーに『セントレア線はビジネスクラスが埋まらない』と言われたことがあった(実際、ビジネスクラスはガラガラで、チェックインの時に『1万円でビジネスクラスどうですか?』と案内されたことが何回もある)けれど、今回、私が予約した羽田行きのフライトはエコノミークラスはガラガラ(ツアーがないから?)だけれど
ビジネスクラスは満席
だった。羽田行き、さすがだな。
5月に「6月から日本の入国規制が緩む」と発表され「今がチャンスじゃない?」と思いつつも迷っていたけれど、今はどこの航空会社も予約変更は差額がある場合は差額を支払えば予約変更可なので、結局予約した。もともと今年は1人で帰国するつもりだったこともあるけれど、急に帰国を決めたので、ソクチくんは休暇もビザも取れないので留守番。
私はいつもセントレア発着でチケットを取っている。特に、2010年にフランクフルトで飛行機に乗り遅れた時(その1、2、3、4、5)、成田経由のセントレア行きに振り替えてもらったけれど、成田で国内線にも乗り遅れたので、成田から電車で名古屋に行ったけれど、大変だった記憶しかない(新幹線にも乗り遅れたし)ので、ぜひ飛行機で、と思っていた。今はフランクフルト/セントレア線は運休中なので羽田経由でセントレア着となるけれど、ドイツ→成田→羽田→セントレアまたは、ドイツ→羽田→セントレアの2択。成田から羽田への移動は面倒なので羽田着がいいけれど、そうすると羽田に朝到着して夕方まで時間が余る。友人とランチしてもいいな、と思っていたけれど、ふと気が付いてセントレア→地元の空港バスの時刻表を見てみた。
減便中
で、夜セントレアについても空港バスで地元には行けない。日本出国日も、セントレア発にすると空港バスでは間に合わないことが分かった。というわけで、
羽田発着
にした。羽田空港の国際線ターミナル利用は初めてなのでドキドキする。日本入国のためのPCR検査も予約したし、ファストトラックのアプリも入れた。後は予約したフライトがキャンセルにならないことを祈るばかり。
以前、ルフトハンザのキャビンクルーに『セントレア線はビジネスクラスが埋まらない』と言われたことがあった(実際、ビジネスクラスはガラガラで、チェックインの時に『1万円でビジネスクラスどうですか?』と案内されたことが何回もある)けれど、今回、私が予約した羽田行きのフライトはエコノミークラスはガラガラ(ツアーがないから?)だけれど
ビジネスクラスは満席
だった。羽田行き、さすがだな。