徒然留学日記

30にしてドイツ留学を思い立ち、その後結婚。日々経験したこと、感じたことをつづっています

日本からの国際郵便

2022-09-21 17:26:33 | Weblog
一時帰国中に小形包装物をドイツの自宅宛てに3つ送った。中身は



。書籍は印刷物として安く送れるので、毎回3~4キロを1箱か2箱送っていた。今回は6キロくらいのつもりだったので、2箱に分けて送るための箱をドイツから持って行った。

実家で本を箱に詰めて送る準備を始めたときに、郵便局のウェブサイトを確認した。

・ヨーロッパあての場合、物品を内容品とする国際郵便物は通関電子データ送信が必要
・印刷物は通関電子データ送信不要(できない)
・ドイツでは、通関電子データがないものは返送されることがあるので、印刷物であっても通関電子データ送信できる輸送方法を選択することを勧める

とあった。印刷物で送るのはダメか…

調べたところ、6キロほどのものを国際小包1つで送るよりも

小形包装物(最大2キロ)を3つのほうが安い

ので、小形包装物にした(ドイツからわざわざ持っていった箱は使えなかった…)。4年前に印刷物(4キロちょっと)が2箱同時にドイツに到着したとき、税関に持っていかれたので、今回は

1週間から10日ほどあけて郵便局へ3回

行った。

船便で送り、到着の目安は発送後2~3か月ということだったので、2か月経つ少し前からワクワク・ドキドキしながら待った(知人で、日本からの荷物が知らないうちに返送され(不在通知なし)、郵便局に文句を言いに行ったら『荷物が届くってわかっているんだから、毎日郵便局に確認しにくればいいのよ』と言われた人がいる)。

1箱目:2か月と1日
2箱目:2か月と2週間
3箱目:2か月と1週間

と、順調に届いた。
ちなみに、本の厚さや使用する箱の重さにもよるけれど、1箱に9~10冊程度文庫本が入った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする