「変なとこばかり、行こうと考えているからや!」と山の神に言われてしまった、今朝の積雪(写真)。屋根の上は5cmぐらい。路面も影のところは融けていない。「おんだ祭り」は諦めて、久しぶりに外宮へお参りに行こうと思っていたのだ。「変なとこ」ではないのだが。いつも内宮ばかりで、とんとご無沙汰なので、帰りは電車でも、と計画したが、この雪で諦めた。山の神のたたりかも。
昼からは路面も乾いてきたので、南へ中勢バイパスで。ところが南へ走ると雪がない。津には降った跡もないぐらいだ。午後なので少しは降ったのであろうが。と思いつつ、久居の旧街道を抜けて、石橋、亀が広経由これも旧街道をグリーンロードの交差点付近まで。
しかしグリーンはさすがに山の裾野を走る道。白山町の最初の下り坂でいきなり凍結路面。かろうじてわだち部分は良かったが、わだちの間には長さ10mほど氷が張っていてヒヤッとする。
こういうのを恐れて、普段の逆コースをとった。普段は往路に道の東側は南進するが、切通しでは陽の陰になって雪が残る。北進すれば道の西側を通るが、午前中は陽があたっていて乾きが早い。
結局、亀山まで凍結はこの1箇所だけで良かった。それと、路肩の雪は東側には随分残っていた。走行77km、今日は心拍150で走ろうと思っていたが、走り終えてクールダウンいれてちょうど150。3時間。3時間ぐらいの走りは翌日に残らないのでちょうど良い感じ。
昼からは路面も乾いてきたので、南へ中勢バイパスで。ところが南へ走ると雪がない。津には降った跡もないぐらいだ。午後なので少しは降ったのであろうが。と思いつつ、久居の旧街道を抜けて、石橋、亀が広経由これも旧街道をグリーンロードの交差点付近まで。
しかしグリーンはさすがに山の裾野を走る道。白山町の最初の下り坂でいきなり凍結路面。かろうじてわだち部分は良かったが、わだちの間には長さ10mほど氷が張っていてヒヤッとする。
こういうのを恐れて、普段の逆コースをとった。普段は往路に道の東側は南進するが、切通しでは陽の陰になって雪が残る。北進すれば道の西側を通るが、午前中は陽があたっていて乾きが早い。
結局、亀山まで凍結はこの1箇所だけで良かった。それと、路肩の雪は東側には随分残っていた。走行77km、今日は心拍150で走ろうと思っていたが、走り終えてクールダウンいれてちょうど150。3時間。3時間ぐらいの走りは翌日に残らないのでちょうど良い感じ。