午前中、取り外した部品を持って3Kさんへ。LOOK586-SLを段ボールからだして貰って拝見。当たり前だが、まぁ、自転車のフレームにすぎない。オルカの時のような感動はない。なんか自転車に上からすっぽりかぶせる袋(カバー)まで付いてて、何のためのものか?あきれる。外で保管する人のため??めったに乗らない人のため??
今回の事故の対応は、極めてスムーズ。3Kさんの見積書を査定までに作成したのが利いたか。このため査定調査の日を少し延ばした。
今回は100:0の事故で、こちらは被害者であることを理論的に文書で作製して保険屋さんには送った(過失割合の本は図書館にあるし、ネットでも十分判る)。
すべからく、交渉事は自分のペースに持ち込む。特に被害者であればなおさら。これは原則。
今回は全損ではなくフレームを含む部品の交換による修繕と主張。
当然部品は同等品、フレームは現行品オルカ(ゴールド)、D/Aは現行D/Aとし、購入できる金額を見積もったこと(定価)。
査定側は購入価格を聞いてきたが、購入価格では復元できない旨主張(見積書が当方の主張)。
査定調査者は帰りがけに「一度乗ってみたいのでフレームをいただきたいが」と言ったので「どうぞ、走行中に折れたら大変ですが」とかわした事。これは補償されたものは相手側の物になるので断ってはいけない。
今回、組立て賃とケーブルとチェーンは見積もったがバーテープ代を忘れた。タイヤもRsys専用で高いのだけどね・・・。まぁ、そういう細かいことより、フレームが新しくなることはなによりだ。さらには怪我無くすんだことが一番だ。鶴亀鶴亀・・・
ただ、山の神の厳命により、賠償金はすべて家計の通帳へ・・・。
今回の事故の対応は、極めてスムーズ。3Kさんの見積書を査定までに作成したのが利いたか。このため査定調査の日を少し延ばした。
今回は100:0の事故で、こちらは被害者であることを理論的に文書で作製して保険屋さんには送った(過失割合の本は図書館にあるし、ネットでも十分判る)。
すべからく、交渉事は自分のペースに持ち込む。特に被害者であればなおさら。これは原則。
今回は全損ではなくフレームを含む部品の交換による修繕と主張。
当然部品は同等品、フレームは現行品オルカ(ゴールド)、D/Aは現行D/Aとし、購入できる金額を見積もったこと(定価)。
査定側は購入価格を聞いてきたが、購入価格では復元できない旨主張(見積書が当方の主張)。
査定調査者は帰りがけに「一度乗ってみたいのでフレームをいただきたいが」と言ったので「どうぞ、走行中に折れたら大変ですが」とかわした事。これは補償されたものは相手側の物になるので断ってはいけない。
今回、組立て賃とケーブルとチェーンは見積もったがバーテープ代を忘れた。タイヤもRsys専用で高いのだけどね・・・。まぁ、そういう細かいことより、フレームが新しくなることはなによりだ。さらには怪我無くすんだことが一番だ。鶴亀鶴亀・・・
ただ、山の神の厳命により、賠償金はすべて家計の通帳へ・・・。