自転車のサドルの上で・・・

サドルの上での気ままなひとりごと

安楽越えポタリング

2014-01-25 | Weblog
土曜日は珍しく暖かな良い天気。今日は娘とポタリング。9時半前に家を出て、まずは安楽へ。
風もないし、まことのんびりとサイクリングに絶好の天気。安楽の雪も融けてなくなっているだろう、と思っていた。
安楽の山道に入って、しばらくすると林間に残雪がところところ見え出す。やけに雪が多いな、と思って心配したが、その通り。峠まで何度か降りては押しが入る。しかし、こういう非日常の体験を娘も楽しんでいる?ようだ。一人では来られないだろうが…。
滋賀県側の雪も多く(写真)、砂防ダムのあたりまで押しが入る始末。山女原の集落の屋根にも雪が残っている。標高500mない峠なんだが、なかなか手ごわかった。
今日は関でランチ予定なので国道1号へ出て、鈴鹿峠を下る。関のjikonkaでと思っていくとカフェは休業中。仕方なく、最近できたイタリアンのお店へ少し戻ってランチ。
関からは旧東海道を経て亀山へ。亀山市歴史博物館を見学して、歴史のお勉強。商店街では「亀山太市」と称してたくさんの露店が出ている。道路は歩行者天国となっているので自転車を押して見物。途中のパティスリーで巨大なシュークリーム(250円)を売っていたので食べたが、当分シュークリームは食べたくなくなるぐらい大きい。たしか「亀の甲羅」とか言っていたが、直径20cm近くあり、亀の甲羅のような模様であった(土曜日限定販売らしい)。広場ではご当地の亀山ラーメン、焼うどん、津餃子、名張の牛汁などB1グランプリ出場の出店もあり、つい立ち寄って食べることに。
寄り道の多いポタリングとなり、100km走るより疲れた感じ。走行65km
コメント