昨夜の刺身はトコブシ(煮つけも)とブリ(少し)。鍋がメインで「マトウダイ」と「渡利かき」。本当はガスエビ狙いだったのだが、日曜は漁がなく店に無かった。
トコブシは魚屋で買ったので、6つで1500円と高いが、殻長9cmもある大型で刺身に半分、残りは煮つけにして食べた。殻の歳を数えたら17年ぐらい経っている。アワビの寿命は17年ぐらいなので、トコブシも同じぐらいではないのだろうか。これほど大型は初めて見た(食べた)。
マトウダイと言ってもなかなか見かけないかも知れないが、あちらではサンピエールと言ってムニエルにして食べる高級魚。マナガツオとウマズラハギの間のような味で鍋でもいける。(肝が旨いが、それは煮つけにしておいて今日食べた。)極め付きは「渡利がき」毎度このカキには驚かされる。汽水湖のカキで磯臭さが全くなく、ただ旨味のみ味わうのみ。ブリも昨日より今日の方が味が熟れて旨い。あとは、子イカや太刀魚、ハバノリなどを今日食べた。まこと海は豊穣だ。
トコブシは魚屋で買ったので、6つで1500円と高いが、殻長9cmもある大型で刺身に半分、残りは煮つけにして食べた。殻の歳を数えたら17年ぐらい経っている。アワビの寿命は17年ぐらいなので、トコブシも同じぐらいではないのだろうか。これほど大型は初めて見た(食べた)。
マトウダイと言ってもなかなか見かけないかも知れないが、あちらではサンピエールと言ってムニエルにして食べる高級魚。マナガツオとウマズラハギの間のような味で鍋でもいける。(肝が旨いが、それは煮つけにしておいて今日食べた。)極め付きは「渡利がき」毎度このカキには驚かされる。汽水湖のカキで磯臭さが全くなく、ただ旨味のみ味わうのみ。ブリも昨日より今日の方が味が熟れて旨い。あとは、子イカや太刀魚、ハバノリなどを今日食べた。まこと海は豊穣だ。