日曜に姪の結婚式が芦屋であって、土曜から今日の月曜まで3日間関西旅行をしてきた。土曜は、甲子園駅そばのホテルに泊まって神戸観光をしてきた。
まずは元町の南京中華街というところだが、昼食は中華街を避けて、駅の北側の小さな広東料理店(杏杏)で食す。中華街は横浜よりは随分小規模ながら人出は多く、一往復して次の目的地、白鶴美術館へ。ここの「黒掻き落とし龍文梅瓶」は有名で過去に東京の展示会で観たことがある。そういや白鶴美術館所蔵品だったな、と。山の神は天目茶碗の多さに喜んでいた。東灘区の山手にあるので、海が見える(写真)。
(本当は小磯良平美術館へ行きたかったのだが、改装休館中であり、次回の機会とした。)
この次は海側にある菊正宗と白鶴の酒蔵見学をして、ホテルへ(帰途、芦屋のpleinで焼き菓子など買い求める)。酒造りとしては菊正宗の方が自分の好みかな、という感じ。翌日の日曜は芦屋にある、料理が美味しいという結婚式場で挙式。お腹一杯になって、式後京都へ移動する。