雨が降ったりやんだりの天気。久々にのんびりと家で過ごす、の、つもりだったが、娘のロードの10速→9速化作業を行う。しかし、急ぐわけもないので、午前中、STIの付け替えと4本のインナーケーブルを付け替えた所で一旦終了。 9速のチェーンは3年近く前に買っていたストックがあったので、9速化費用はインナーケーブル代の1000円程度。
午後から、婆さん宅で、少し油絵作業。現在の状況(写真)ブログ3か月前の8/22に掲載(タイトル「コントラスト」及び10/17「雨の日と月曜日は」に掲載)している時から、細部へ移っているとはいえ、見た目、あまり進んでいない。
この間、正直、どう描いていこうかと悩んでいた。写真を見て描いてばかりもなんだかネ、と悩んだが、当面、写実的な絵で行こうかと思いなおした。
カメラによる写真は、前も書いたが、情報量が少ない。単眼レンズ(片目)で観る景色なので、両眼で観る人間の認識する実景より、暗く、コントラスト、諧調、立体感に欠ける。(だから、写真はRAW撮影し、現像ソフトでそれらを補う必要があるのだが)
絵でもそうなのではないか、と思い、その辺りはまだまだできてないし、さらに追い求めても良いのではないかと。残りの人生、思っているほど長くはない。19年で90歳だ(生きていないかも)。時間も限られ、あちこち手を出すこともできず(自転車にも乗りたいしね)、当面、写実的な絵を今以上に深めようと、最近、思い直したのである。