自転車のサドルの上で・・・

サドルの上での気ままなひとりごと

LAN工事

2014-07-13 | Weblog
不安定な天気。朝方、ぽつぽつ降る中で雑草引きをしていたが、止んできて少し乗ることとした。
ジャイアン号のBBからは擦れるような音が出る。昨日気が付いたが、それを確かめたくて、御園10kmコース2周。音は確かにあるが、なんとか回るので、結局、様子見とした。BB7800の中古ベアリングがあれば替えれば良いのだけど。走行35km.

帰宅したら雨がバラバラ降り出して来た。雨の天気ならば室内の作業。早昼食べて、LAN工事の部材を買い出しに。
昨年から回線を「光」にしたが、2階へうまく飛ばないようで、無線を有線化。既設のCD管を使えないかと、30年以上前に壁の中に敷設されたCD管を利用しようとしたが、うまくいかず、断念。ルーターから2階へは階段下部を利用して、6mもあれば十分なので、CAT6まがいの安い線でつなぐことに。それでも部屋の壁をドリルと回し引きでコンセントの穴をつくり、パナソニックのLANコンセント(結線に工具がいらない優れもの:CAT6用)を設置(写真)して完了。
コネクターの結線にはカシメ工具が必要なので、工具は無いし、ケーブルの自作は諦め、お手軽に袋入りの適当な長さのケーブルを買って片方のコネクターをはさみでちょん切って、8極の線を剝いてコンセントに装着(568B配線)。

LAN結線など初めてだが、ネットの記事を大いに参考として無事終了。しかし、LANケーブルは単線が良いとのことだが、伝達効率の良くない、より線の柔らかいものしか売ってないんだよね。
コメント    この記事についてブログを書く
« 風邪を飛ばしに | トップ | LAN工事(2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事