goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車のサドルの上で・・・

サドルの上での気ままなひとりごと

啓蟄(3)

2009-03-07 | Weblog
 良い天気、明日は車もないし、二の瀬行きたいと思えど二の瀬は遠し。
 そんなこともあり、今日は久しぶりに安楽越えの鹿深(かふか)の道。9時過ぎ家を出る。
 向かい風だが、なぜか楽しい。チームジャージを着込んでいるためかもしれない。チームジャージは晴れ着のようなもので気分が少しは高揚するのかも。
 そうではあるが、脚はあまり高揚していないようだ。安楽を38-21T固定で少し負荷を味わいながら50~60回転でじっくり登る。
 滋賀県側は強風だ。ハンドルを取られるぐらい。蟹が坂の国道1号へ出て、鹿深の道へ左折する。
 油日神社でおにぎり休憩。風はあるが寒くないのが良い。伊賀の小杉からは追い風となり、快調だ。
 加太小の近くの板屋橋(写真下部に写っている)で自転車を停めて、関西線の鉄橋を見る。この写真を撮ったのは高3の5月の連休。D51の引く貨物列車(加太ー中在家信号所間)。

(級友のミノルタSRT101を借りて撮影(昨日の写真もそうだが、昭和44年10月から関西線亀山ー名古屋間は旅客列車は無煙化となり、一月余りカメラを借りていたこともある。)

 自転車でこの橋を通るたびに、ちらっと鉄橋を見やって、その時のことを・・・川の中に入って、尻を水につけるほど低いアングルで狙っていたことを思い出す。

 関からは1号バイパス沿いに走り、亀山306号経由で帰宅。走行88km。
 
 
コメント    この記事についてブログを書く
« 啓蟄(2) | トップ | ブーランジェリー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事