郵政法案 衆院反対派も賛成続々 執行部「処分」崩さず (産経新聞) - goo ニュース
しかしまあ厚顔無恥というか、郵政法案反対を訴えたことでようやく当選したくせに、あっという間に手のひら返そうとは。
彼らに一票を投じた有権者は「バカにされた」と怒らないのかねぇ。
仮に復党を許したとしたら、今度は小泉首相の支持率が落ちると思うんだけど。
それにしても野田聖子も一時は史上初の女性首相候補なんて言われてたけど、今回の一連の騒動でセンスの無さを露呈したねえ。
岐阜じゃあ今だに聖子ちゃん一筋の支持者もいるんだろうけど、全国的には彼女に幻滅した国民かなりいるはず。
彼女にしても、亀井静香にしても、中村喜四郎にしても、東京に住んでる身からすると彼らが当選すること自体ほとんど信じがたいことに感じられるんだけど。
今回の選挙で「都市vs農村」の地域ギャップはますます鮮明になった気がする。
今回、たまたま衆院選と北海道旅行が重なったので、北海道ローカル局の選挙速報を否応無く見ることになったんだけど、やっぱり新党大地、鈴木宗男の話題で持ち切りだった。
比例区で43万票集めて当選。
ローカル局の解説によれば「北海道の経済は公共事業に支えられている。公共事業を持ってくる鈴木宗男の力に道民は期待をした。」とのこと。
もうこの時点で自分の頭には理解不能。ホント、地方には全く別の世界があるんだなあとカルチャーショックだった。
公共事業頼みの袋小路に陥ってしまっている現況には同情しなくもないけど、自民党のムネオならともかく新党大地のムネオに期待を預けずにはいられないとは・・・なんだか悲しくなってくる。
しかしまあ厚顔無恥というか、郵政法案反対を訴えたことでようやく当選したくせに、あっという間に手のひら返そうとは。
彼らに一票を投じた有権者は「バカにされた」と怒らないのかねぇ。
仮に復党を許したとしたら、今度は小泉首相の支持率が落ちると思うんだけど。
それにしても野田聖子も一時は史上初の女性首相候補なんて言われてたけど、今回の一連の騒動でセンスの無さを露呈したねえ。
岐阜じゃあ今だに聖子ちゃん一筋の支持者もいるんだろうけど、全国的には彼女に幻滅した国民かなりいるはず。
彼女にしても、亀井静香にしても、中村喜四郎にしても、東京に住んでる身からすると彼らが当選すること自体ほとんど信じがたいことに感じられるんだけど。
今回の選挙で「都市vs農村」の地域ギャップはますます鮮明になった気がする。
今回、たまたま衆院選と北海道旅行が重なったので、北海道ローカル局の選挙速報を否応無く見ることになったんだけど、やっぱり新党大地、鈴木宗男の話題で持ち切りだった。
比例区で43万票集めて当選。
ローカル局の解説によれば「北海道の経済は公共事業に支えられている。公共事業を持ってくる鈴木宗男の力に道民は期待をした。」とのこと。
もうこの時点で自分の頭には理解不能。ホント、地方には全く別の世界があるんだなあとカルチャーショックだった。
公共事業頼みの袋小路に陥ってしまっている現況には同情しなくもないけど、自民党のムネオならともかく新党大地のムネオに期待を預けずにはいられないとは・・・なんだか悲しくなってくる。