コドモが発熱しました。
昨日の日曜、昼間は公園に行って大はしゃぎしていたのに、家に着いた頃に急に激しくグズリ出す。
あんまり長い時間グズることもないほうなのでちょっと様子が変だなとは思ったんだけど、ヨメが寝かしつけてもすぐ目を覚ましてしまい、これはいよいよおかしいぞと熱を計ってみたら38度7分。
休日診療へ連れていき、帰って寝させるもののやっぱりちょくちょく目を覚ましてしまう。
うちのコドモ、1歳10か月になるんだけど、過去に熱を出したのはウイルス性の腸炎をもらってきた1回だけ。
丈夫なだけに、発熱に慣れてないのか苦しそう(慣れてても苦しいだろうけど…)。
それでも夜中に汗をかいて熱が下がったのか、今朝は比較的元気で。
午前中にヨメが小児科に連れていき診てもらったところ症状的にインフルエンザではなさそうとのこと。
夕方になってまた熱が上がり、自分が帰宅したときは寝てたんですが。
しばらくすると起きてきて何か食べたそうなので林檎を与えるとむしゃむしゃとけっこう食べる。
食べたと思ったら今度はおもちゃで遊びだし、寝ようと行っても寝ないし、DVDみたいとかお風呂に入りたいとか騒ぎ出す。
あんまり元気なので解熱剤が効いて熱が下がったのかと思い計ってみたら39℃…
体温計が壊れたのかと思ってしまいました。
今はようやくおとなしくなって寝てますが、親の方も発熱に慣れてないのでどう考えりゃいいのやら。
幼児の発熱ってこんなもんなんだろうか。
39℃なんて大人だったら立ってられなそうだけど。
昨日の日曜、昼間は公園に行って大はしゃぎしていたのに、家に着いた頃に急に激しくグズリ出す。
あんまり長い時間グズることもないほうなのでちょっと様子が変だなとは思ったんだけど、ヨメが寝かしつけてもすぐ目を覚ましてしまい、これはいよいよおかしいぞと熱を計ってみたら38度7分。
休日診療へ連れていき、帰って寝させるもののやっぱりちょくちょく目を覚ましてしまう。
うちのコドモ、1歳10か月になるんだけど、過去に熱を出したのはウイルス性の腸炎をもらってきた1回だけ。
丈夫なだけに、発熱に慣れてないのか苦しそう(慣れてても苦しいだろうけど…)。
それでも夜中に汗をかいて熱が下がったのか、今朝は比較的元気で。
午前中にヨメが小児科に連れていき診てもらったところ症状的にインフルエンザではなさそうとのこと。
夕方になってまた熱が上がり、自分が帰宅したときは寝てたんですが。
しばらくすると起きてきて何か食べたそうなので林檎を与えるとむしゃむしゃとけっこう食べる。
食べたと思ったら今度はおもちゃで遊びだし、寝ようと行っても寝ないし、DVDみたいとかお風呂に入りたいとか騒ぎ出す。
あんまり元気なので解熱剤が効いて熱が下がったのかと思い計ってみたら39℃…
体温計が壊れたのかと思ってしまいました。
今はようやくおとなしくなって寝てますが、親の方も発熱に慣れてないのでどう考えりゃいいのやら。
幼児の発熱ってこんなもんなんだろうか。
39℃なんて大人だったら立ってられなそうだけど。