そもそも論者の放言

ミもフタもない世間話とメモランダム

彗星サンドウィッチマン

2007-12-23 23:55:05 | Entertainment
若手漫才日本一「M―1グランプリ」にサンドウィッチマン(読売新聞) - goo ニュース

有馬記念の日にはM-1グランプリのことも書くのが通例になっちゃってますが。

ハリセンボンがあれくらいの出来で最終3組に残るようではM-1もそろそろ衰退期に入るかな、と思ってたら思わぬ”拾い物”が登場してくれました。
(ハリセンボンも決してつまらなかったわけではないけどね。)
最終審査の票も割れてましたが、確かに3組とも甲乙つけがたい印象で、顔と芸風を知られていない新鮮さの分だけサンドウィッチマンに勝利が転がり込んだ、といったところでしょうか。
しかしチャンピオンになったサンドウィッチマン、キャラもかなり魅力的ですが売れっ子になっちゃったりするんだろうか。
所属事務所があまり有力なところでもなさそうなので、ブラックマヨネーズやチュートリアル並みとはなかなかいかなそうだけど。

それにしても毎年のことながら、決勝ではみんな1本目の方が2本目(最終)よりも出来がいい。
やはり1本目に一番自信のあるネタをもってくるのと、準備する時間の長さの違いなんだろうけど。
個人的には、ネタとしては決勝1本目のトータルテンボス(ホテルのフロント)とサンドウィッチマン(街頭アンケート)が双璧だったように思いますが、技術とセンスという点ではキングコングはさすがと思わせるものがありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祭りだ

2007-12-23 17:05:24 | Sports
競馬・有馬記念、マツリダゴッホが制す(読売新聞) - goo ニュース

有馬記念は近年、比較的人気馬が順当に上位に来るケースが多かったけど、久々にやってくれました。
信頼できる明確な本命馬が不在のケースではこういう結果になりがちだ、という教訓を忘れないようにせねばなりますまい。

マツリダゴッホについては、1月のAJCCを勝ったレースをたまたま観ており、今年はこの馬大きなレースでいいとこまでいくかなと思っていたらその後パッとせず、すっかり忘れておりました。
とはいえオールカマーも勝ってるし、中山巧者ねえ…

蛯名正義が大きな仕事をやってくれたのは個人的には喜ばしいのですが、掲示板に載った馬の鞍上を眺めていると、安藤、デムーロ、キネーン、ペリエ。
アンカツと外国人、というここ最近のジョッキー勢力図がそのまま反映されているようで。
やはり気になるのは武豊。
精彩を欠くレースがあまりに多い、というか、かつての神通力が感じられないのは間違いないように思います。

ちなみに個人的にはロックドゥカンブ(4着)から買っていました。
この馬、来年はかなりの飛躍が期待できそう…と思う一方、このまま善戦マン路線を辿るような予感もしたりします。
ダイワスカーレットは素晴らしい。
浮き沈みの激しい牝馬とはいえ、この馬は来年も安定して強さを発揮するような気がします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中耳炎顛末

2007-12-23 14:39:04 | Diary
コドモが中耳炎になった件ですが、予想外に長引いてしまいました。

水曜に耳垂れがひどくなり、いつも掛かっているA耳鼻科とは別のB耳鼻科に行ったところ菌が繁殖して鼓膜を破って出てきてしまっている状態だと。
最初に中耳炎だと診断したA耳鼻科では、点耳薬を処方されたんだけど、コドモが嫌がって暴れるのでなかなかうまく薬を点せず、治るどころか悪化してしまったようで。

A耳鼻科の先生は診療が非常にあっさりしていて患者の回転も速いんだけど、その分説明が簡単すぎて注意点なども示してくれないのでつい油断してしまって…
逆にB耳鼻科は(自分は実際には行ったことがないんだけれど)話が長くて診察に時間がかかるのでいつもものすごい混雑をしているらしいんだけど、やはり手間を惜しんで易きに流れるとロクなことがないようで。

結局連日B耳鼻科に通って、耳垂れを吸い出してもらう治療を受けることに。
これが、痛いのか怖いのかコドモが嫌がって大暴れして大変だったみたいです。
耳鼻科の玄関からもう上がろうとせず、殺される~ってくらいの勢いで泣き叫んでたそうで。
ようやく耳垂れも出なくなって昨日あたりから機嫌よくなったんだけど、出掛けて耳鼻科の近くを通るだけで「ヤダ、ヤダ」と言い出すし、歯を磨こうと身体をホールドするだけで耳に何かされるんじゃないかと泣き叫んで暴れ出します。
点耳薬も寝ている間にこっそり点すしかない状況で。
昨日も家族で美容室に行った時に前髪だけちょっと切ってもらおうとしたんだけど、耳鼻科での恐怖体験が甦るのか暴れちゃってまったくダメ。
トラウマにならなきゃいいんだけどねぇ。

ところで、中耳炎は耳管を通じて鼻から感染するケースがほとんどなんだそうです(知らなかった)。
そういえばコドモの場合も、高熱を出す前に鼻水がけっこうひどかった。
鼻風邪が悪化して発熱した、とばかり思い込んでて、中耳炎の想定がまったくなかった分、後手に回ってしまいました。
コドモもまだ耳が痛いことを正確に伝えるだけのコミュニケ―ションができない、ということもありますが。
次回から気をつけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする