今日は長男の幼稚園入園式で、仕事を休んで出席しました。
夏のような陽気で、しかも桜も盛りは過ぎたもののまだ花びらを残している、入園式としては最高の日和。
120人の新園児が集まる光景はなかなかの壮観。
集団行動をほとんど経験していない3歳児の集まりにしては、意外に統率は取れている印象でしたが、やはり泣き叫ぶ子はおり。
うちのコドモも頑張っておとなしく座ってましたが、両隣の子に泣かれてしまってつられそうになる場面も。
家を出発する前には「行きたくない」と言い出し制服に着替えるのに強烈に抵抗してたし、暫くは苦労しそうです。
年少組はクラス担任2人制ですが、つくづく幼稚園の先生って大変な仕事です。
明日は休みで週明けから通園。
毎日が休日だった彼も、これから長く続く就学生活に入ります。
そう考えると感慨も湧きますな。
夏のような陽気で、しかも桜も盛りは過ぎたもののまだ花びらを残している、入園式としては最高の日和。
120人の新園児が集まる光景はなかなかの壮観。
集団行動をほとんど経験していない3歳児の集まりにしては、意外に統率は取れている印象でしたが、やはり泣き叫ぶ子はおり。
うちのコドモも頑張っておとなしく座ってましたが、両隣の子に泣かれてしまってつられそうになる場面も。
家を出発する前には「行きたくない」と言い出し制服に着替えるのに強烈に抵抗してたし、暫くは苦労しそうです。
年少組はクラス担任2人制ですが、つくづく幼稚園の先生って大変な仕事です。
明日は休みで週明けから通園。
毎日が休日だった彼も、これから長く続く就学生活に入ります。
そう考えると感慨も湧きますな。