第3次小泉改造内閣が発足 実務型、外交路線は継続 (朝日新聞) - goo ニュース
ずいぶんとマトモな組閣人事だった。
おかげで昨日ブログに書いた予想は外れに外れてしまったよ。
裏の裏をかいたら表に戻っちゃった感じ?
専門的な分析はマスコミに任せるとして。
小泉さんがこの4年間いろんな相手と戦ってきて、最終的に自分の側に付いた人間を起用した、という印象は受ける。
逆に敵とみなした人間はことごとく排除。
こうまで勝ち負けハッキリさせちゃうと、誰がやるにしても次の人は苦労するだろうな。
でも、そうやってハードルを高くしておくことで、強い人材が育つとも言える。
感覚的には、いい方向に向かってるんではないか、という気はする。
その他雑感。
「麻垣康三」
一体誰が考えたんだ?恥ずかしくて口にする気にもならん。
「小泉チルドレン」に続いて、マスコミってどうしてこんな酷い造語をしたがるんだろ。
野党の反応
民主党の前原党首がやけに清々しくエールを送っていた。
そんなんでいいのか?とこっちが心配になるくらい
共産・社民はいつも通りのワンパターンな反応。
いいかげんウザイけど、こういうエキセントリックな人たちが少数存在することにも意義はあるとは思う。2党も要らんけど。
学芸会?
猪口邦子のブルーのドレス姿には失礼ながら笑ってしまった。
PTA会長が間違って学芸会に出ちゃった、みたいな。
ずいぶんとマトモな組閣人事だった。
おかげで昨日ブログに書いた予想は外れに外れてしまったよ。
裏の裏をかいたら表に戻っちゃった感じ?
専門的な分析はマスコミに任せるとして。
小泉さんがこの4年間いろんな相手と戦ってきて、最終的に自分の側に付いた人間を起用した、という印象は受ける。
逆に敵とみなした人間はことごとく排除。
こうまで勝ち負けハッキリさせちゃうと、誰がやるにしても次の人は苦労するだろうな。
でも、そうやってハードルを高くしておくことで、強い人材が育つとも言える。
感覚的には、いい方向に向かってるんではないか、という気はする。
その他雑感。
「麻垣康三」
一体誰が考えたんだ?恥ずかしくて口にする気にもならん。
「小泉チルドレン」に続いて、マスコミってどうしてこんな酷い造語をしたがるんだろ。
野党の反応
民主党の前原党首がやけに清々しくエールを送っていた。
そんなんでいいのか?とこっちが心配になるくらい
共産・社民はいつも通りのワンパターンな反応。
いいかげんウザイけど、こういうエキセントリックな人たちが少数存在することにも意義はあるとは思う。2党も要らんけど。
学芸会?
猪口邦子のブルーのドレス姿には失礼ながら笑ってしまった。
PTA会長が間違って学芸会に出ちゃった、みたいな。
>マスコミってどうしてこんな酷い造語をしたがるんだろ
かつて「三角大福」が流行語にまでなったものだから、またぞろ同じ手法できたわけですね。能がないなぁ(笑)
>猪口邦子のブルーのドレス姿には失礼ながら笑ってしまった
私も思いっきり引いてしまいました(爆)
あの方、軍縮会議特命全権大使の拝命の際にも同じようなピンクの夜会服姿で臨んだのですね。
国際人とも思えない陳腐さです
猪口さん、普段のスーツ姿はまあまあなんですけどねぇ。童顔なのもかえってアンバランスさを際立たせるのか。