そもそも論者の放言

ミもフタもない世間話とメモランダム

東証ダウンの損害って

2005-11-01 23:40:00 | Economics
富士通に賠償請求の可能性 大規模システム障害 (共同通信) - goo ニュース

システムの仕事をしている人間として、もし自分がこういった大きなシステムトラブルの当事者だったら・・・と想像すると背筋が寒くなる。

株取引に全く縁のない自分には東証のシステムが半日止まっていたからといって何の影響も無いのだけれど、世の中ではたくさんの人が損害を被ったんだろうな。
こういうニュースの報道のされ方を見ていると、「市場の信頼性が揺らいだ」とか抽象的なことばっかり言っていていまいちピンとこない。
「取引できてりゃ100万儲かってたはずなのに~」とかだけじゃなくて、もっと具体的に、どういう人が、どういう事情で、どれくらい損害を被ったのか、こういったシステム障害が致命的になるケースはないのか、とかの情報を伝えてくれた方が事の大きさがよく伝わると思うのだけれど。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サプライズなし | トップ | 「それから」 夏目漱石 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おかてぃ)
2005-11-02 18:06:14
MIXIに自動的に日記更新が表示されなくなってちょっと不便になったね~

それはそうと、テレビでは、平常の日の売買高との差に対する手数料だけで、証券会社にン10億の損失って説明してるチャンネルあったよ。納得的でした。
返信する
ン10億 (緑雨)
2005-11-02 23:29:27
ン10億と聞くとやっぱオオゴトだったんだなという気はしますね。

でもそういう機会損失は想像はつくんですよね。

その時間に取引できなかったから倒産してしまった、とかそういう話はないのかな。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Economics」カテゴリの最新記事