頼成(らんじょう)の森だより

「県民公園頼成の森」総面積は115ha
東京ドーム25倍、日々の!写真を中心に
森の今をお伝えします

キイロイグチ

2010年09月16日 | キノコ

頼成の森は、午前8時現在、天候は雨、気温は20.5℃です。砺波市には大雨警報が出ています。

森林科学館周辺では、ヒヨドリ、カケス、ハシブトガラスなどの鳴声がします。

キイロイグチは、夏から秋にかけて、アカマツ・コナラ林などに発生します。キノコ全体がレモン色の綿状粉物質に覆われ、鮮やかな黄色をしているとされています。しかし、乾燥した日が続いたせいか、今回見かけたキノコはそれほど鮮やかなキノコではありませんでした。なお、頼成の森のキノコについては、富山県中央植物園の橋屋誠氏にアドバイスをしていただいています。

Pict100913

Pict100913_4

《キイロイグチ 2010/09/13》

※ 富山県中央植物園特別展『きのこ・キノコ・茸ー不思議なきのこの世界』

    平成22年9月22日(水)~10月31日(日) 中央植物園サンライトホール

    http://www.bgtym.org/event/22kinoko/kinokoten.pdf

※ 頼成の森のイベント

     『キノコ狩と観察会』 10月17日(日)

  (3箇月前から3日前までに電話・FAXで森林科学館にお申し込み ください。) 

     http://www.bgtym.org/ranjyounomori/event/event_a.html

※ 森林科学館の休館日は、火曜日・祝日の翌日・年末年始です。

※ この記事へのご意見等は ranjyounomori02*theia.ocn.ne.jp までお寄せください。

   (*を@に換えてメールしてください。)

(HK記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする