ラッシーママのひとりごと

仕事を辞め好きな事に一日を費やしている主婦です。

本当にお別れね!

2022年09月23日 | 手芸

昨日(22日)は手芸の会の日でしたが、手芸仲間のshinabiさんが来月に越してしまうので

先日に4人で送別会をしたのですが、今回は手芸の会のリーダーと5人でランチを兼ねて最後の手芸をしました。

ランチをしたイタリアンレストランは、毎回、手芸の時に集まってる建物の道の向かいにあって

普通の住宅がイタリアンレストランと初めて知りました。

リーダーが予約しておいてくれたので11時半に入り、予約席に案内してくれました。

 

 

 

コースランチ(前菜三種の盛り合わせ・バケット・ランチドリンク)に本日のパスタ又は本日の料理 1200円

オニオンスープとデザートプレート付き 800円で計2000円。

shinabiさんの分は4人で折半、ゆっくり食事しながら13時まで別れを惜しんだ。

 

 

その後、何時ものように15時まで手芸の時間でしたが、shinabiさんは作る物は仕上げてしまい先に帰る事になり

ランチの時は、これが一緒に食事できるのは最後だと思っていたのですが

その後に手芸があるので、それほど感じなかったのですが

いざ最後に握手して「元気でね」と声を掛けた時には、寂しさとお別れする悲しさが一度に胸に込み上げてきて

自分の顔が泣き顔になるのが分かり、とっさに顔を伏せた

他の3人は出口まで見送ったが、私は泣き顔を観られるのが嫌で部屋で作品作りをしてる振りをしてた。

本当に寂しい・・・

 

私が大正琴を習ってるのは何度もブログに載せてますので、皆様はご存じだとは思いますが

習ってる内に大正琴も高級なのは音色が違うと知り、先日に最高級な大正琴を買ったので

以前に使ってた大正琴が不要になり、shinabiさんが大正琴を使うならあげようと思い持って行ったのですが

使わないそうで、Kさんが使いたいと言ってくれたのでKさんに差し上げた。

捨てるには勿体ないし、誰か使ってくれる人がいたら差し上げたいと思っていたので良かったわ。

 

 

 

 

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白樺湖を散策しました! | トップ | ブドウが病気になった! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kinshiro)
2022-09-24 21:10:17
こんばんは

ママさんのお寂しい気持ち、誰よりもshinabiさんを思う気持ちが伝わってきます。
ママさんは人の事を本気で好きなり、本気でお付き合いなさる方だから、余計ですよね。

ママさんとお付き合いしたことある方は、きっとその気持ち痛いほどわかることでしょう。
でも、時の流れ、その方の都合、人生、幾度も親しい方や、大好きな方と別れる事を繰り返して来ると、いつか会える、逢いに行こう!と思うことで気が休まることもあります。

今は、ライン、リモート、実際会えなくても手段は沢山あります。
私は月一度くらい、電話で友達と長話します。
なので携帯はかけ放題付です(笑)
かけなきゃ、損!みたいな…(;^ω^)

声を聴くだけでもね・・
黙っててしゃべらなくても趣味のサークルでそこにいる、ランチも一緒!とだけで良かったのが、いざすぐに会えない!となると寂しさも増しますよね。

お気持ちはとても分かります。
ママさんは旅する、観劇する、前向きでいらっしゃるから、またドンドン行動して、楽しく過ごす時間を作って下さいませ。

大正琴、良かったですね、そうなんですよねぇ、使ってくださる方に上げるのが一番です!
私は本物のお琴あるのですが、なかなか出すのも面倒で、、夫もいるので和室で音も出せず、眠ったまま、、、娘も孫も使わない・・・持ったないけどやたらと手放せない気持ちもあって、、、ね。
物、、これから難しいですね、新しい物欲しいけど、捨てられない・・ではね。
活用して下さる方あって、幸いでした。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2022-09-25 19:24:26
kinshiro 様

長い慰めの言葉を頂き、ありがとうございます。
shinabiさんが長いこと考えた結果ですので、彼女が幸せに過ごしてくれる事を望むばかりです。
確かに今の時代はPCやスマホですぐに連絡が取れます。

今迄の彼女は年に数回しかブログの記事を書かないし、私がブログを書いても滅多にコメントを入れてくれないのですが
これからは私は今迄通りですが、彼女がマメにブログの更新をしてくれないと様子が分からないので
ブログをマメに更新してくれる事を約束しました。
コメント上でやり取りすれば、彼女も寂しさが少しは減ると思います。
それよりもラインが手っ取り早いですが。

病気になって初めて健康のありがたさを知るではないですが、傍にいて当り前だったのがこれから会えないと思うと寂しさが増します。
大正琴を欲しいといってくれる人がいて良かった。
捨てるには勿体ないで処分に困ってました。
返信する
Unknown (わたすげ)
2022-09-25 19:52:02
ついにお別れの日が来てしまいましたね。
Hさんが予約してくださっていた近くのレストラン、一軒家の落ち着いた店内で、ゆっくりとお話しながら、ランチをいただきましたね。
前菜、スープ、パスタ、選べるデザートと、一つ一つ美味しかったです。
写真も載せてくださり、ありがとう♡

ずっと一緒に手芸や、時にお出かけ、ランチと、仲間で過ごしてきたので、shinabiさんが引っ越してしまい、お別れなのは、とても寂しいですね。
ママさん、shinabiさんと握手している時に、込み上げる思いがあるのが伝わってきました。
同じ空間にいるだけでも、なぜか安心する友達。
寂しくなりました。
いつかまた会える・・その日を楽しみに、私達みんな元気でいたいですね。

ヤマハの大正琴を初めて、近くで見ました。ママさんが音の出し方、座り方を伝えてくださり、綺麗な音が出ていました。
Kさん、いつか演奏してくださるかな。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2022-09-26 20:10:37
わたすげ 様

本当に長い事、何をやるにしても殆ど一緒に行動してたので、これからはshinabiさんがいないと思うと寂しいですね。
でも必ず別れは付いてるので、彼女が選んだこれからを幸せに過ごしてくれれば、それが一番です。
最後のランチになりましたが、お互いに記念となりますね。

Kさんも泪が込み上げてきて喋れなかったと言ってました。
これだけ皆が寂しがるのはKさんが好かれていたからこそ、来春には伊東の家で逢いましょう。

大正琴をKさんが欲しいと言ってくれたので嬉しいです。
私が2年半、使った大正琴を今度はKさんが大事に使ってくれる事でしょう。
返信する
Unknown (Sinabi)
2022-09-28 15:17:07
本当に長い間お世話になりました。ついにお別れが来てしまい言葉が出ませんでした。一軒家を改造した落ち着いたお店、初めて知りましたが皆さんとこれが最後のお食事だと思ったら、
味もわからなかったです。
色々の思い出がよみがえり、本当に寂しいですが( ;∀;)これも自分で考え選んだ道仕方のない事ですよね
でも春にはきっとお会い出来ますよね。

大正琴ママさんに教えてもらったのに難しいですよね。でもKさんは初めてでも上手に引いていました。Kさんの
演奏もママさんの演奏も聞けないなんて寂しいです。
返信する
Unknown (ラッシーママ)
2022-09-28 19:53:42
shinabi 様

東京で暮らすのも、あと1週間ですね、それを思うととても寂しいですが仕方ありません。
shinabiさんが長い事考えた末の結論ですから、これからは元気で幸せに暮らすのを願っています。

これからは元気でいる事をブログにマメに載せて下さい、また私が載せた記事にもコメントを入れてね。
それに寄ってshinabiさんが元気でいる事が分かり、私達も安心できます。

趣味は人それぞれで大正琴はshinabiさんには合わなかったのでしょう、Kさんが上手に弾いてたので無駄にしなくて良かったわ。
引っ越し、頑張ってね。
返信する

コメントを投稿

手芸」カテゴリの最新記事