代替案のための弁証法的空間  Dialectical Space for Alternatives

批判するだけでは未来は見えてこない。代替案を提示し、討論と実践を通して未来社会のあるべき姿を探りたい。

スーパー堤防にかんするフェイクニュースと現実

2017年10月25日 | 治水と緑のダム
台風で水害が起こるたびにスーパー堤防にかんするフェイクニュースが流れ、ウンザリする。流している人々はだいたい想像がつくが・・・・。フェイクニュースというより、悪質なデマである。週刊エコノミストの今週号(2017年10月31日号)に、以下のような記事を書いた。「スーパー堤防は災害リスクを高める」と断言しています。このブログでも再三書いてきたが、スーパー堤防は1mの堤防を整備するのに数十億円という天文学的な予算が必要な事業であり、実際にはその100分の1の予算で堤防の強化工事は可能である。最下流のごく一部地域にのみ集中的に予算を投下しても、上流の堤防強化が後回しになるため、日本列島の災害リスクを高めているだけなのだ。ネット上で、ウソにまみれたスーパー堤防必要論を展開している皆様、反論をどしどし御寄せ下さい。 . . . 本文を読む