イエローフローライトを探して

何度も言うけど、
本当にブログなんかはじめるつもりじゃなかった。

夢みて愛して

2012-03-31 00:25:59 | 朝ドラマ

マギー審司さんの〆フレーズ「あっと言う間の2時間30分でしたけども」じゃないけど、本当にあっと言う間の6ヶ月でした『カーネーション』10月第一週、「もう向こう半年は、週6回“今日のカーネーション”だけ書くブログにしてもいいな」と思ったのがつい昨日のことのよう。何を思い上がってたんだか。.寝ぼけてたんだか。本当に魅力のあるドラマ、惹きつけるドラマというものは、観る人を決して饒舌にはさせない、むしろ黙らせるものだということを教えてくれた作品でした。職場や電話で「ねえ今日の見たー?」どころか、人知れずやってるこんなブログ書きですら黙らせる。今日の『カーネーション』、昨日の『カーネーション』、今週アタマからの『カーネーション』録画をエンドレスで流しながら、好きな台詞、好きな場面、好きなカットのつど「ここが好き、さっきのあそこも好き、これから何分ぐらい後に出るアレも好き」と思い続けていたい、「好きだ」と感じるその感覚にずっと浸り続けていたいと、何度思ったことか。観る→好きになる、以外の、たとえば感想を書くとか、どうして好きになったかを分析するとかいう行為に割く時間が「惜しい」と思うのです。

ドラマにはまると、放送中何度かは、あれば番組公式BBSや、巷のレヴューサイトを探して覗いてフムフム見るのですが、『カーネーション』に関しては一度もしなかった。覗いてみようかという気にすらならなかったものです。人の感想や意見に接して、賛同したり異論抱いたりする時間も、それで多少なりと消耗する感性のエネルギーももったいない。自分が感じればいい。人がいなくても、人っ子ひとりいなくても、世界じゅうに自分と『カーネーション』だけあればいい。

観ること、見つめること、すみずみまで見て、また見返すことの快楽を、こんなに惜し気なく提供してくれたTVドラマを知りません。セリフのないシーン、BGMさえ止まった瞬間にも、隙間なく快楽が詰まっていた。糸子(二宮星さん→尾野真千子さん→夏木マリさん)が大切な人との永訣に泣いたり、夢のかなわぬ悔しさを味わうくだりでも、視聴がつらいと思うことはありませんでした。せつなさのみならず、悲しみや苦ささえも快楽に変換するのが優秀なフィクションというもの。『カーネーション』は劇中に流れるあらゆる感情ばかりか、置いてある小道具、そこに差し込む照明のつくる影さえも快楽にしました。

そんな『カーネーション』もあと、ひと桁時間で最終回。もうこれで“『カーネーション』の未視聴の部分”が無くなってしまうという胸締めつけられる感覚も、快楽のうちと思って粛々と。

んで、観尽くしてから、一転、思うさまぐたぐた書き散らすとしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭には2羽

2012-03-26 01:03:17 | 特撮・ヒーロー

『特命戦隊ゴーバスターズ』と言えばあなどりがたい新機軸もありまして、スーパー戦隊の慣例“敵怪人・戦闘員との等身大での戦闘→勝利→敵巨大化→合体巨大化しての再戦”という一連の順序を廃し、“等身大戦と巨大化戦の併行”もアリな設定になりました。

等身大戦用の携帯武器やアーマーと、合体換装前提のロボパーツと、両方販促して行きたい玩具メーカー企画の戦隊シリーズにあって、これは結構、画期的な方針転換です。

ところが、いざドラマの中で見せられると、制作側が喧伝するほど有難みがなかったりするから、ことは思惑通りに運ばないものです。局面局面で、現時点では3人しかいないゴーバスターズが、等身大戦=対メタロイド担当と巨大戦=対メガゾード、バグゾード担当に分かれるので、どうも戦隊ならではの“チーム一体”感が湧きにくい。

以前から、巨大ロボのコックピットに55色勢揃いすると、クイズ番組の早押し戦か、『そこまで言って委員会』のパネラー席みたいで、バトルクライマックスのわりには絵がのどかになっちゃうなあと思ったことはありましたが、反面、全員一室に揃うことでリーダー(おおかたレッド)のリーダー性や指揮能力が立つし、作戦参謀型や慎重型、勢い任せ型など他メンそれぞれの個性を表現するのにもうってつけの舞台装置でした。『ゴーバス』は上述のような設定のため“同フレームに全員揃って、言い合いなどありつつ最終的に「いっせーのせー」で攻撃”とはならず、めでたく本日の敵を倒して「やったね」「お疲れ」のクロージング場面でも、地上組とロボ内組に分かれたままです。

戦隊らしくなさと言えば見せ場の変身をはさんで「ナントカカンとかの、レッドバスター!(シュッ)」「うんたらカンたらの、ブルーバスター!(ドワッ)」「チャララほららの、イエローバスター!(キュン)」式の“名乗り”と“決めポーズ”もなく、走りながら「レッツ、モーフィン」とか何とかUSA製のパワーレンジャーみたいなことをクチばしっていつの間にか変身している。新作ごとに、今度の戦隊はどんな名乗りをかましてくれるのかな?が楽しみのひとつでしたから、この点については月河、きっぱり「がっかり」と言えます。

どうも『ゴーバス』は“戦隊らしからぬ”という部分に命をかけて一年間行く姿勢のようです。これは吉と出るか凶と出るか。シリーズ、連作ものというのは、基本的に“縛りが多い”ほうが精彩が出るものです。先週ten=第10シリーズが終了した『相棒』も、実際、土曜ワイド劇場時代のプレシーズンから連続枠に移行して、シーズンを重ねれば重ねるほど、踏まえなければならない設定が増えれば増えるほど面白くなって行ったではありませんか。月河としては、タイトルコール来た、OP来た、個別名乗り来た、決めポーズ来た、勢揃いでのチーム名乗り来た…というお約束手順を“踏襲しながら”、「どれだけ前作までの各戦隊と混じらない“この戦隊らしさ”が出せるか」こそが、企画・スタッフのお手並み拝見どころだと思っているので、お約束手順を、それもかなり肝心な箇所で撤廃した今回の試みは、非常に挑戦的に感じました。

まあ、前作『海賊戦隊ゴーカイジャー』で、“累積貯金のショーケース”をぶちまけてくれたので、翌作のここらで思いっきり“累積”から外れたことをやってみようという着想も、全否定はしません。新しいことをやってみて、ヒットしたらそこから新しい累積を始め、伝統に築き上げていけばいいのですからね。

あと、これは初の試みかどうかわかりませんが、各メンバーの“戦闘能力上の弱点”があらかじめ明らかになっているというのも意表をついていると言えば言える。「ここを突かれれば使いものにならなくなる」というところを各自“自供”済みなわけですから、一丁間違えれば戦闘シーンがさっぱりカッコよく強そうに見えなくなるおそれもあるわけです。弱点がまったくない戦士というのもしらけるけれど、戦ってる間じゅう「弱点出るんじゃないか、そろそろ出そうだ、ほら出た」「あ、今日は出なかった」みたいなテンションで、いきなり序盤から見守らなきゃならないのも結構きついよ。いやホント。

キャラ設定でこんだけリスクを負うということは、「弱点あったってカッコいいキャラにちゃんとして見せる」という自信のあらわれでもあるだろうし、さらには“弱点克服・修正をめぐるストーリー”に相当なタマが用意されているに違いない。むしろそういうふうに、ポジティヴに見るべきでしょう。

レッド=ヒロム(鈴木勝大さん)の“ニワトリでフリーズ”なんか、絶対、もんのすごいウラがありそうなワザトラ設定ではないですか。イヌでもネコでもハムスターでもなく、さりとてイノシシやアライグマでもなく、ニワトリ。新西暦21世紀の大都会。いそうでいなさそう、いなさそうで、いてもおかしくなさそう具合が微妙すぎる。

イエロー=ヨーコちゃん(小宮有紗さん)の“お菓子を食べないとバッテリ切れ”は、USドラマ『クローザー』のブレンダ・リー・ジョンソン本部長補佐みたいでさほど不自然じゃありませんが、お子さんたちのヒロインですからねぇ。虫歯や肥満に神経質なお母さんたちからクレームが来ないかしら。

で、今日(25日)放送の第5話で発現しちゃったブルー=リュウジ(馬場良馬さん)の“オーバーヒート暴走”ですが、暴走中のほうがべらぼうにピンポイントで好みな件(噴)(溶)。

CGで歌舞伎の隈取りみたいな顔になるのかと思ったら、ヴィジュアルはリュウさんのまんま、内面だけドSになって仮面ライダー王蛇みたいになるのね。タイヤロイドに「地獄へ落ちろ」、暴走を止めようとした味方のヨーコちゃんに「うっせえ、邪魔だ」「気安く呼ぶな」「まとわりつかれるのは、好きじゃない」。眉間のシワがなんとも。チダ・ニック曰く「テレビの悪役みたい」。いや普通にテレビだし。

アイシングして戦列復帰した後「またカッコ悪いとこ見せるかもしんないけど」なんてヨーコちゃんにあやまっていましたが、いやいや全然カッコいいですから。なんなら暴走したまんまずっといってほしいくらい。リュウさんの熱暴走を楽しみに視聴し続けるという外道な姿勢でもきっとだいじょうぶグッジョブ、か??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヤーオブ閉塞感

2012-03-23 00:50:40 | 特撮・ヒーロー

日曜朝、略してニチアサ(“ヨウ”しか略してないが)のスーパーヒーロータイム、特に年明けに新作のグラフや紙媒体が出て、年度替り近辺に本放送が始まる“スーパー戦隊”は、月河にとってTV番組オブ・ジ・イヤー”と言ってもいい、その年がどんな年だったかの記憶を左右するくらい大きな娯楽の柱なのですが、早くも“イヤー・オブ脱落”になりそうです『特命戦隊ゴーバスターズ』

 個人的に、チーム名に濁音“゛”の付く戦隊はここずっとヒットだったのですが。凡退もあったけど。『ゲキレンジャー』なんかは放送終了後、ゴーオンジャーvsから“入り直し”して強烈に巻き返しました。

だってね、暗いんだもの『ゴーバス』。絵が。空気も。『カーネーション』BS視聴習慣がついたおかげで、日曜も「どうせ録画回してあるし」と安心しつつなんとなく730台にTVをつけてしまうのですが、ポンとスイッチ入れて目に飛び込んでくる絵がたいてい夜か、夕暮れか、司令室か、照明の消えたどこかしらの室内で、朝なのになんだか“実写版深夜アニメ”みたいなんですよ。出会いがしらの映像って結構、バカにできないレベルで番組全体の印象を決定付けます。アタマがかつかつに煮詰まったとき、とにかく何でもいいから音楽を!ビートを!旋律を!とFMをオンにした瞬間、曲じゃなくてDJやゲストのもしゃもしゃ喋りが飛び込んでくると「この局倒産しろ」と思ってしまう。

 測定したわけではないけれど、1放送回のオンエア映像中における“夜率”の高さというか、“照度の低さ”で大幅に損をしているのではないでしょうか。特に司令室、世をしのぶ地下組織じゃないんだからあんなに暗くする必要はないと思う。省電力、ならぬ省エネ(トロン)実践中ということなのか。

 『ゴーオンジャー』の炎神にあたる、各メンバーの相棒ロボ=バディロイドがCGでなく立体なところなど、かなり贅沢感はありますが、コイツが出てしゃべる、動くのが見たくて楽しみでしょうがない!というキャラがいまのところ見つからないのもつらいところです。敵のエンジニア?現場担当?のエンター(陣内将さん)がいちばんそうなりそうなのですが、ヒーロー側を目立たせるためか、序盤はあまり見せ場をもらえませんでした。紅一点のイエローバスター・ヨーコ(小宮有紗さん)もヴィジュアルはとてもかわいいのに、もっぱらツンデレのツン期まっしぐら、というよりイヤ期一直線で、教科書的な“職場にいたらイヤな女性同僚”キャラになっている。メンバー中最年少設定なので、あえて“わかりやすい妹キャラ”にしたくないという思惑もあるのでしょう。どこかで色合いが変化していくのだろうなと読めてしまうのもまたちょっとね。

 “特命”戦隊と銘打たれると、つい『相棒』の特命係を連想し(東映族で親戚みたいなモンだし)、“規定の職制と服務規律に基づきルーティンで職務遂行する”通常スタッフと対比される“遊軍”的存在、つまりは“レールに乗らない、乗れない変人・はみだし者たちの、自由でゆるーい集まり”をイメージして軽くワクワクしていたのですが、13年前のワクチンプログラム移植とかなんとかでむしろ“宿命”戦隊とでも呼んだほうが当たっていそう。うーん、どうも、いちいちこちらの琴線を逆撫で、逆撫でと行くほうに作られてる感じなのだなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワの流れのように

2012-03-12 00:27:06 | 日記・エッセイ・コラム

ひさびさに販売応援に借り出されると、宛名と電話番号で埋まった膨大な注文伝票を相手にすることになり、かつて営業職サラリーマンで名刺交換と電話かけの毎日だった頃を思い出すとともに、さても「人の名前とはヤッカイなものだな」との感を深めます。

顧客・注文主の名前の記入違い、記憶違い、伝達違いは、普通に先方に失礼で信頼をそこなうばかりでなく、時として大きな販売ミスや事故につながることもある。お客さんの身になってみるとわかります。月河の本名も以前ここで書いたように、きわめて“誤字率”の高い漢字を含んでいるため他人事ではない。訊かれたから名乗ったのに、その名前が誤字や当て字で伝票に書かれていると、なんだかえらく杜撰に扱われた気になり、商品は注文通りであっても、代金を支払う意欲が大幅に減退します。前払いだと、かなり本気で「金返せ」と怒鳴り込みたくなる(怒鳴り込みませんが)。

よって短期間、しかもほぼ手弁当のタダ働き(ときどき飲み会付き)と言えども、販売に携わるときは、最悪、注文主のフルネームだけは正確に聴き取り書き取るべく、“心がけより命がけ”の勢いで対応しているわけですが、間違えまい、正確であらんと真剣になればなるほど、「どうにかならんか」と思うことがあります。

たとえば“川井”さんと“河井”さん。どっちかに統一してもらえませんかね。フルネームをお尋ねして「カワイ・○○です」と返ってくると、「どちらのカワか」を追加質問せざるを得ない。稀に、お客さん本人が「カワイのカワはサンズイの河です」、あるいは「サンボン(=タテ3本)ガワのほうです」、もっと親切なかただと稀に「サンズイの河に井戸のイです」などと付け加えてくれることもありますけど。「3本ガワに居留守のイ(=川居)です」と、聞いただけで「長年、間違えられ慣れてる」感じの、筋金入りの“カワイ界の少数派”らしいそつのないご説明も聞いたことがあり。名乗るほうも、聴き取るほうも気を遣いまくりなこういうまぎらわしい同音異名は、なるべく早急に統合簡素化すべきではないでしょうか。

“サワダ”さんも、“沢田”一本でたくさんでしょう。“澤田”なんて気取るこたぁないでしょうが。画数多けりゃなんか重みとかカンロクが出るとでも。いまどき、“澤”田にこだわってるのは、国防婦人會かスパイダーオルフェノクぐらいなもんでしょうに。『カーネーション』と、『仮面ライダー555(ファイズ)の見過ぎか。“ハマダ”さんも、全員“浜田”でよし。“濱田”さんじゃ、気安く「ハマちゃん」と呼びづらいし。

“渡辺”さん“渡邊”さん“渡部”さんも、そろそろ大同団結すべき時です。筆記試験や公的書類作成の際、無用に多い画数のため人に後れをとりがちだった“渡邊”さん、長らくご苦労様でした。「“ワタナベ”なのか“ワタベ”なのか」というもうひとつの難題を背負って生きてきた“渡部”さんもやっと自由になれます。

“田中”さんと“中田”さんも、どっちか折れていただけるとありがたい。意味するところ同じでしょうよ。実質。日本で一番有名で有力な“田中”さんと言えば故・田中角栄さんのジュニア…じゃなく娘の田中眞紀子さんで、同じく“中田”さんはサッカーの元・日本代表中田英寿さんでしょうから、この2人さえ説きつければコッチのものだ(ドッチのものだ)と思うんですが。甘いか、読みが。「ナカタじゃないぞナカ“ダ”だぞ!」と、元・横浜市長から抗議が来るか。

同様に、“竹内”さんと“竹中”さんも意味がかぶっています。悪いことは言いませんからまとめましょう。“内”にまとめるか“中”にするかとなれば、「福は内、鬼は外」と言う長い伝統がある分“内”が有利ですが(?)、“中”派の納得が得られない場合、いっそ揃って“竹外”さんになってしまうというのも手です。もう“内”や“中”にこもっている時代ではない。広い世界に出てみようではありませんか。

その勢いでさらに視野を広げると、“西山”さんと“東山”さんも、歩み寄る時期は近づいています。狭い日本、東だ西だと区分けして何になるというのでしょう。“東”日本大震災からの復興も、“西”の力が合わさってはじめて成ろうというものです。ベルリンの壁崩壊、“東”“西”ドイツ統一からもすでに四半世紀が経過しようとしている今日、日本の名前界も躊躇してはなりません。“東”山と“西”山の間をとって“中央山”さんになってはどうでしょう。ネイティヴ“中山”さんから反発が出た場合、東はEast西はWestですから共通部分を活かし“st山”さんもいいかもしれません。「こんな間抜けな名字の男と結婚したつもりはない」と木村佳乃さんが離婚訴訟を起こすかもしれませんが(起こさないと思いますが)静観の方向で。

……その他、“斉藤”さんと“斎藤”さんと“齋藤”さんの問題、“畑山”さんと“畠山”さんの問題、“ヤマザキ”さんと“ヤマサキ”さんの問題など、乗り越えるべき難題は尽きません。たかが名前、されど名前。1コの名前には必ず人格も1コついていますからね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

極めたもん勝ち

2012-03-09 01:03:54 | 朝ドラマ

「うちは、なあんも失くさへん。相手が死んだだけで、なあんも失くさへん」「ヘタレはへたれて泣いとれ、うちは宝を抱えて生きていくよって」……昭和489月だんじり祭りの夜さり、小原糸子(尾野真千子さん)60歳。人生の前半~中盤を締めくくる、これも名台詞のひとつになりました(@『カーネーション』33日(土))。

“年をとったら、大切な物を失くす一方”“人も死んでいく、独り身で耐えて行くのはしんどいぞ”と、日頃の豪放さに似合わず加齢の捉え方がネガティヴ一方の北村(ほっしゃん。さん)を「ヘタレが」と一喝した糸子も、この年の年始には組合長(近藤正臣さん)から、妻を亡くしたかつての恋人・周防(綾野剛さん)がテーラーをたたみ郷里に帰ると聞いて「独りで淋しいないですやろか」と涙ぐんだことがあるのです。齢を重ねれば重ねるほど、重ねた時間をともにし日々の苦楽を分け合った人たちとの離別は身にしみます。

旅立った人が永遠に連れて行ってしまった“宝”を惜しみ懐かしむ気持ちも、糸子にだってちゃんとあるのですが、糸子自身のクチからは「ヘタレが」「失くす失くすて、何を失くすんや」とポジティヴでアグレッシヴな、“ザ・小原糸子”な言葉だけを言わせ、胸の奥にしまってある思いは、階下の茶の間で来客たちの酒宴を見守りながら、亡き夫・善作(小林薫さん)の姿を見つけてそっと近寄りエアお酌する千代さん(麻生祐未さん)が代わって視聴者に伝えてくれました。

推定90歳近い千代さんが、祭りの日の喧騒で認知があやしくなったからではなく、「こんな日にはきっとお父さんが、いつもにまして機嫌よく飲んでいるはず」「あの姿をもう一度見たい、会いたい」と誰よりも強く願ったから、千代さんにだけ善作さんは現われ、お酌を許したのです。

人間は多面体。外から見た通り、自分で言った通りのこと「だけ」考えているわけじゃないのです。ヒロインの、あるいは場面場面の主語となっている人物の、表向きのセリフや行動の下に隠れた“本当はこう言いたかった”“こういうことをするかもしれなかった”を、別の人物にやって見せさせる。こういう奥行き作り、厚み作りが、『カーネーション』は実にうまい。“男といえば、まずお父ちゃん”だった糸子が2階の指定席の窓べりで遠い祭囃子を聞きながら、自分の中の強さ弱さと対話している間に、お母ちゃんはちゃんとお父ちゃんに糸子の分まで気持ちをかよわせてくれていた。豪気な“ムスコムスメ”ではある糸子の、本当は娘らしい、やわらかく繊細な心の一部分を見逃さず、全肯定し、抱き寄せる係は、昔から、終生、お母ちゃんの専任特命でした。

尾野さん糸子のラストシーンとなったあの時間、やんわりきっぱりプロポーズを断わられた北村のおっちゃんがどこで何をし何を思っていたか、下の賑わいに「おーおーもりあがっとるやないけ」と加わったのか、外で風に当たりつつ「おばはん強がっとるのもいまのうちだけやど、そのうち淋しなって泣きついてきたって知らんでケッ」と負け惜しみつぶやいていたのか。階下のまぼろし善作と、2階のもの思う糸子、その間に北村。実に風趣溢れる区切りの場面でした。

出窓に凭れ何ともなく外の世界を眺め→→→朝の起床で年月経過、キャスト交代という流れも、11歳糸子(二宮星さん)→尾野さんの14歳糸子のときを踏襲していて、今回は劇中時制12年間のロングジャンプでしたがきれいに着地した。週明け35日(月)の128話で、いきなり北村が写真になっていたのには苦笑しましたが。“ファッションセンター○○ムラ”みたいのを創業したのかな。おっちゃんのことだから、長患いで寝ついたりはせず、勇躍仕入れに行った先で出物見つけて、でっかい商談まとめてダハハと豪遊、飲んで騒いで料亭の座敷に床とってもらって泊まり込んで、朝、女将さんが起こしに来たら冷たくなってた、みたいな感じでしょうかね。

んで、買いつけた出物をあとから糸子が見たら、火つけてみるまでもない偽物だったと。誰も聞かなかった寝言、じゃなく最期の言葉が「…行ったれや…長崎…ボケが」だったら笑うね。いや泣くね。ありがとうおっちゃん。回想でたくさん出てください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする