りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

コムクドリ、マヒワの群れ、アマツバメ、カイツブリ

2013-05-02 | 野鳥
今朝は、MBWの日でした。今朝も寒い日でした。

夏鳥コムクドリがやってきました。



♀が近くにとまりました


マヒワの群れ。繁殖地韓国を目指すそうです(湯浅支部長さんのお話)




アマツバメ(雨燕)アマツバメ目アマツバメ科 L20cm 夏鳥 上空を飛んでいましたが、早いのでシルエットのみ。
ツバメと名がつくが、スズメ目のツバメとは別グループ。腰が白くて針のようにとがった羽軸(鎌のよう翼)


カイツブリが巣(浮巣)を作っています。巣材を運んでいます。






黒い体に赤い額のバン


観察した鳥は17種、参加者14名でした。

帰り、池多の住宅地近くのりんご畑の電線にとまっている群れ。


マヒワの群れでした。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高岡御車山祭り Ⅱ

2013-05-02 | 日常
「時を超えた華(はな)がゆく」パンフレットより

お神輿が先頭です。


○坂下町 露払い「源太夫獅子」


○通町
     
     
○御馬出町
     

○守山町
     

○木舟町
     

○小馬出町
      

○一番街通
      

○二番町
      

交差点での方向転換。「せーの」の声とともに曳き子が勢いよく!












Sさん 他の山車4輪ですが、2輪の二番町の責任者、一文字笠と麻裃(あさかみしも)姿が凛々しかったです。
      

有名なホテル


山町筋の建造物群


赤レンガの銀行


ライトアップ会場
      

美貌の女武者、巴御前の甲冑
      

高峰公園:消化酵素タカジアスターゼの開発とアドレナリンの結晶化の成功で有名な高峰譲吉博士は高岡出身
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする