りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

不名誉な名前?

2011-08-18 | 花・木
可愛い花なのに、不名誉な名前で可愛そう(花や葉をもむと臭気がするため)、
ヘクソカズラ(屁糞蔓)アカネ科 別名:ヤイトバナ、サオトメカズラの花です。秋に黄褐色の実になります。
  

畑の農道脇にエノキ(榎)の実が色づき始め、ヒヨドリがやってきていました。食べると干し柿のような味がしておいしいです。


ホオジロが木の上で囀っていました。


朝、家の電線にやってきたのは、シジュウカラでした。


夕方から大雨になっています。明日からは気温が下がり、幾分かしのぎやすくなりそうです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小笠原原種 ムニンノボタン

2011-08-17 | 中央植物園
6月に世界遺産の登録された小笠原諸島の父島原種の「ムニンノボタン」が初開花したという記事が載っていたので見てきました。
説明書です


白い可憐な花でした。「絶滅危惧ⅠA類」に指定されています。


先に開花した「オガサワラシコウラン」の記事は。←クリックしてね。

一緒に飾られていたオオバナサイカク(ガガイモ科) ヒトデのような花がにおいを出してハエを呼ぶそうです。匂いは想像に任せます?


中央植物園入口通路は、ブーゲンビリアの鉢で飾られ


中にマンゴウの実の鉢が。マンゴウ ウルシ科とは知らなかったー(一つ利口になりました)


サンライトホールの壁面(入口通路奥の壁面見てください)には、涼感誘う青いアサガオ「オーシャンブルー」のカーテンが噴水とマッチして余計涼しそうでした。エコですね。


入口で、kogamoさんにお会いしました。クルクマが美しいです(以前に植えていたことがあります)


駐車場のフウ(楓)に大きな実が下がっていました。


途中の田んぼで、チュウダイサギが飛んでいて、


アオサギのいる側溝に下りたちました。稲の穂も瞬く間に色づいてきていますね。


トビも飛んでいきました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸水

2011-08-16 | 果実
呉羽梨「幸水」の選果作業が、選果場で始まったという記事が出ていました。

庭先販売は20日から始まるようです。

池多りんごも大きくなりました。りんごは収穫は11月初旬、まだまだ台風等試練が待っています。


畑では、ウドの花がかわいく咲いていました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズの幼鳥

2011-08-15 | 野鳥
今日は、66回目の「終戦記念日」 平和の誓い新たに!

庭の栗の木に、モズの幼鳥♂がやってきました。



いつも姿を見せているモズの子供でしょうか?

路地の雨戸の上にヤブキリがこんな所に

夜、虫の声が聞こえるようになりましたね。

農道脇に、クサギ(臭木:名前のとおり)の花が咲きだしていました。


長い雌しべと雄しべが特徴。秋の果実も特徴があります(乞うご期待かな?)ハート形に近い葉っぱも特徴の一つです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花

2011-08-14 | 日常
夏盛りのお花たちです。

ハマユウ(ヒガンバナ科)
   

オニユリ(ユリ科)
   

夕方、息子や孫たちがお墓参りに来てくれ、久しぶりに全員そろいにぎやかでした。
花火をして楽しみました。虫の声も聞こえてきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みちのく丸

2011-08-13 | 
江戸期から明治期にかけ、越中から日本海沿岸地域の物流を担った
北前船の復元船「みちのく丸」:全長32m、全幅8.5m、深さ3m、帆柱までの高さ28m。建造期間(約9ヶ月:H16年7月5日~H17年10月)
   
が、寄港している富山新港(海王丸パーク)に行ってきました。昨日は、富山新港と伏木港を帆走しました。

建設中の新湊大橋と


海王丸と


船内を公開展示されていました。30分ほど並んでやって乗船できました。


太い帆柱。杉:樹齢200年、岩手県立木伐採
   

柱の上には滑車(セミ)が
     
船首


船尾


東北・富山のうまいもん市も開催中、たくさんの人でにぎわっていました。

孫が大好きな海賊戦隊ゴーカイジャーショーも特設ステージで開催されていました。


「越中だいもん凧の会」の凧揚げも。オオダコと海王丸。
   

ゆかりの10道県・14港を航海中。

いにしえのロマンを体験させてもらいました。

今日は、お盆の入り、ミソハギ(精霊花)を持ってお墓参りをしてきました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモンも羽化 流れ星!

2011-08-12 | 
5日庭のスミレの葉で、<終齢幼虫>を見つけ、


その日に、座敷の縁の土間の雨戸でぶら下がった<前蛹>


他に、蛹2を見つけていた「全部で3個」


そのうちの一つが、見たら羽化したところでした。AM10:58 (瞬間を見れなかったです:悔しい)


抜け殻と一緒に。雌でした。この蝶は雌がきれいです。


ガラス越しの顔。つまり裏側です。


夕方、アゲハの今日のお宿でした。


さっき見てきたら、羽を閉じてぶら下がっていました。

先ほどから外へ出て、ペルセウス座流星群を見ようと北東の空を眺めていたら、満月の月明かりながら、
23時10分 カシオペア座方面から 明るい 流れ星 を見ました。願い事はナイショ! ラッキーでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽茶クラブ 蝉の羽化

2011-08-11 | 楽しいお茶クラブ
久しぶりに<楽茶クラブ>8月例会に参加しました。

桃野先生が、今朝買い求め冷たくして運んでこられた<葛まんじゅう>でまず一服。先生のお心づかいに感謝。

今日も、時間の経つのを忘れて、先生のお話を楽しく聴きました。


○ 八月にちなむ 禅語

”行雲流水”

”流水寒山路 深雲古寺鐘”

お干菓子で一服。お菓子は<唐土(もろこし)といたち川(ゼリー菓子)>


○ 八月は風 (七月は露)

”秋来ぬと 目にはさやかに みえぬども 風の音にぞ おどろかれぬる” 藤原敏行(古今和歌集)秋立つ日よめる。


昨晩から、今朝にかけて<アブラゼミの羽化>を観察(夜で、場所がら鮮明ではありませんが)

22:20 体がほとんど出ていました。








22:53


11日 0:23


今朝 羽が少し変ですが、元気に飛んでいきました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダイチドリ? トウネン キアシシギ

2011-08-10 | 野鳥
実家への用事の帰り、海老江海岸を覗いてみました。

キアシシギ(黄脚鷸)チドリ目 シギ科 L25cm が3羽でいました。


メダイチドリ?(目大千鳥)チドリ目チドリ科 L19cmとトウネンが一緒にいました。


  

胸のオレンジ色で判断しましたがいかがでしょうか?


正面顔も


トウネン(当年) チドリ目シギ科 L15cm


もちろん ウミネコ(海猫)チドリ目カモメ科 L47cmも


ヨットセーリングの練習中の若者たち、海水浴場も猛暑日でにぎわっていました。


青田の穂が風にうねっていました。今年も豊作?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑気払い

2011-08-09 | 日常
夕方から、Aホテルで行われたナ同期の暑気払い懇親会に出席しました。
    

夕日に映える富山城


丁度ライトレールがやってきました。夕日をバックに。


19階アストラル(星の世界)からの富山の夜景がきれいでした。

久しぶりに皆さんとの楽しい語らいでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする