りんごの里から

毎日の出会いの写真をお届けします。

ツクツクボウシ

2011-08-08 | 昆虫
夏の暑さを実感させるツクツクボウシが夕方鳴きだしました。
   

ヤモリがサクラの木に登ってきました。


ツマグロヒョウモンの蛹が座敷の雨戸に。
  

クルマバッタモドキ


暑い立秋となりました。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛夏

2011-08-07 | 日常
今日は節分、明日は暦の上では二十四節気の「立秋」ですが、連日真夏日の暑い日が続いています。

毎日買い物に行く道そばに、約4万本のヒマワリ畑の迷路ができています。


県立大学が環境教育の一環:ヒマワリの種からバイオディーゼル燃料を作り、身近な資源の有効性と大切さを学び、ヒマワリの迷路で市民に環境問題の関心を高めてもらうためとか。


家の畑のりんごのヒマワリもきれいに咲いてきました。


今夕、立山連峰上空の雲がきれいに染まっていました。
    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサギのドジョウすくい?

2011-08-06 | 野鳥
今日6日は 被爆から66年目の「広島の日」。今年は、3月の東日本大震災による福島原発放射性物質の拡散が今なお続き、特別の日になりました。
  被爆者で反核哲学者の故森滝市郎氏の「核と人類は共存できない」 核の平和利用はあるのか?(今日のK新聞より)

水の張られた休耕田で、コサギが狩りをしていました。きように片足で水田を蹴り、ドジョウを追い出していました。














向こうにアマサギの親子が
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモン(幼虫) 立山の続き

2011-08-05 | 立山
庭のスミレにツマグロヒョウモンの幼虫を見つけました。

南方系の蝶ですが、だんだん北限(以前は三重県以西が生息地でした)が北に上がってきています。羽化が楽しみですね。

昨日の立山のお花の続き。

ハイマツの球果(昨年の:二年で)と今年の雄花。今年の雌花
    

クモマグサでした。訂正します。
   

クロトウヒレン


ヒメクワガタ
   

ミヤマホツツジ
   

タカネウスユキソウ(タカネヤハズハハコ)


ハクサンイチゲの果穂


ミヤマモンキチョウ♀


みくりが池に映る逆さ立山
   

地獄を上からのぞくと
   
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山

2011-08-04 | 立山
ダブルIさんと一緒に、立山に行ってきました。

Iさんは、念願の雄山の頂上を目指され、もう一人のIさんと、一ノ越や室堂平周辺を散策しました。

立山は、先日のの雨で残雪がだいぶ消え、雷鳥沢キャンプ場には、カラフルなテントが並んでいました。

夏休みに入り、小学校の立山登山で賑わっていました。
     

長かった台風からの雨がやみ、観光客も増えてきていました。


雪絵の一つタツノオトシゴに見えませんか? (別山の谷に)
     

出会ったお花をアップします。

ジムカデ
     

ウサギギク


タカネバラ


ムカゴトラノオ


ミネウスユキソウ


キバナノコマノツメ
  

チングルマの盆栽
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブトムシ

2011-08-03 | 昆虫
同期のHさんから5月12日にもらったカブトムシの幼虫


7月8日に、ケースの縁で、蛹に。


昨日8月2日 立派なカブトムシになりました。昨日のスイカとメロンをやりました。




夜になると腐葉土の中から出てきて、朝にまた潜っていきます。


♀の姿も。

現在♂2、♀1 あと何匹姿を現すか楽しみです。

保育所から帰った孫(4歳前)が楽しみにしていました。蝉は持てるのですが、カブトムシはちょっと…

今日ご近所さんから、ギンセンマクワウリとネットメロン?をもらいましたのでアップします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の作品?

2011-08-02 | 日常
10Kあまりの立派なスイカです。
     

包丁を入れると、

とても甘くておいしかったです。形のゆがんだのはご愛嬌。

こちらはプリンスメロン。甘い香りがたまりません。お届けできないのが残念です?


つるもの専門?の夫の作品でした。今年も◎の出来でした。これから最盛期に入ります。
畑の写真忘れていました。


アブラゼミの大合唱!が始まりました。 何匹いるでしょうか?
     

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大賀ハス(古代ハス)

2011-08-01 | ねいの里
「大賀ハス」と「三時の天使」を見に午後からねいの里へ出かけました。

「大賀ハス」はきれいに咲いていましたが、「三時の天使:ヒツジグサ」は残念ながら見ることができなかったです。

「大賀ハス」:昭和26年、千葉市の東京大学農学部検見川厚生農場で、ハス博士といわれた故「大賀一郎」博士(当時関東学院大学教授)が、縄文時代に咲いていた古代ハスの種3粒を発見し、そのうちの一粒の開花に成功したものです。




水生庭苑の菖蒲の葉に、珍しくなった「トノサマカエル」が。


シロバナサクラタデが庭苑周りに咲いていました


エゴノキ: さくらんぼ状の果実:果実はサポニンを含み、かじるとピリピリして「えぐい」味がするのでこの名があり、かっては泡立てて石鹸の代用にしたそうです。


今日から八月。陰暦で<葉月>由来はいろいろ説があるようです。

今日一日は、富山大空襲の際の犠牲者の鎮魂と復興と恒久平和を祈って、S22年から始められた納涼花火大会、今年は65回目だそうです。
今年は、東日本大震災の被災地復興の願いを込めて。

二階の子供部屋から、呉羽山越しに大輪の花火を見ました。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする