其処ハカとない日報

日々の生活出来事、備忘録と時々昭和レトロなネタも交え、そこはかとない不定期日報in鎌倉からお届け。

台風で

2014-10-10 08:11:31 | DIY作業、飼育

我が家もちょっと被害くらった
のリンキチです。

今週月曜に関東地方に直撃した
台風18号です。
各地で被害が多発しました。
鎌倉でも増水した川の影響で冠水
した箇所がいくつもあったようです。

鎌倉駅近くの横須賀線ガード下、
下馬交差点の手前はウィーク
ポイントで今回も冠水したようです。
そして同様に大船駅近辺もウィーク
ポイントでやはり冠水。
柏尾川沿いの道路も水が溢れていた
ようです。
当日は普段通り出社勤務してました。
カメラ持ってればちょっと様子を
撮りに出掛けたかもしれません。

この画像は今回の台風画像ではなく
過去画像ですが

ウィークポイントの下馬ガード下。
2004年10月、ちょうど10年前の
台風の時です。今回ではありません。
そして水陸両用車でもありません。
結構な衝撃画像です。他にも何枚か
ありますが。

同現場では今回の台風でもこれに
近い状況になっていたようです。
ネットで見ましたが赤いミニクーパーが。


もう一枚10年前同じ2004年10月、
湘南モノレール駅町屋駅辺り、
モノレール下の幹線道路土砂崩れ現場。
今回の台風ではない過去の衝撃画像です。


で今回の台風、我が家の近辺でも
プチ冠水(プチなのかどーか)が
起こっていたらしく。
会社行ってたから知らなかったけど
爪痕、痕跡あり。
家の門とブロック外壁、ここまで
水が溜まってたがっかりラインが。


ブロック塀のこの辺ぐらいまでキテたのか。
ウチは土地の高さが家の前側と後ろ側で
違っていて後ろ側が低くなっています。


当然内側でも同じがっかりラインで冠水、
水が溜まっていたことになる。
家の裏側に近いとこから一段下がって
いるのでその部分は冠水してしまった
ようです。マヂか!ちょっとヤバい


これです。家の裏側にエアコン室外機。
家の基礎はご覧のとおり高めですが
室外機は家の基礎よりはるかに下で
ほぼベタ置き状態。


検証。ちょっと浸かってる系? 
がっかりラインでショックー。


今週末、次の台風19号も来そうなので
緊急リカバリで朝の出社前にブロックを
かます。
ブロック一段でとりあえず今回の冠水
がっかりラインはクリア。
でも今後はもっと高くしておいたほう
がいい感じ。


ちょっと配管ホースが上がって
しまったけど画像だとそんなに
違和感ない。あんまりブロックで
上げるとこの配管が問題になり
そうなので。


とりあえずプチ冠水なら大丈夫そう。
でもまだエアコン正常か確認して
ないんだよね。スイッチ入れるのが
怖くて。なんてったって昨年壊れて
新調したばかりだから。

コメント    この記事についてブログを書く
« 旧石井家住宅 | トップ | サイドスタンド »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

DIY作業、飼育」カテゴリの最新記事