ヒロヒコの "My Treasure Box"

宅録、DAW、ギター、プログレ、ビートルズ、映画音楽など趣味の四方山話

宅録:MiniLab+ANALOG LAB

2013年07月29日 | シンセサイザー
 M-Tronのようなソフト・シンセを弾くためにはPC上の操作よりも鍵盤があった方が便利だ。PCとシンセをMIDIでつなぐオーディオ・インターファイス(EDIROLのUA-4FX)もはるか昔に購入済みなので配線はできるのだが、手元のシンセを持ち出すと部屋のスペースがとられてしまい、不便である。そこでミニ鍵盤型MIDIコントローラーを揃えることにした。

 いろいろ調べた結果決めたのがArturia製のMiniLab25鍵盤である。価格的には1万以上するので高めだが、この製品にはANALOG LABというソフトシンセが同胞されている。MODULAR(moog) V / MINI(moog) V / ARP 2600 V / CS-80 V / JUPITER-8 V / PROPHET V / OBERHEIM SEM V / WURLITZER Vなど往年の名器といわれるアナログシンセやエレピのサウンドが5000種類も含まれており、実は単体での販売がされていない。これが決め手となった。25鍵盤は演奏するためには支障もあるが、入力専用と考えると自分の小さな机にも置けるのでかえって好ましい。USB接続なので電源も不要。と考えて注文。

 届いて早速ANALOG LABをインストール。これはサイトからのDLとなる。立ち上がると、5000種類の音色がずらりと並ぶ。楽器ごと、音の種類ごとのソートもできる。各音色にはエディット者の名前が表記されているので、各楽器の本来のプリセット音がそのまま置かれているわけではなさそうだ。MiniLab鍵盤もUSB接続で順調に反応している。とりあえずCS-80Vのサウンドを鳴らしてみる。この楽器はヤマハで開発されたポリフォニック・シンセで、当時UKというプログレ・スーパーバンドのキーボード兼ヴァイオリン奏者エディ・ジョブスンが愛用していた。ここで聞かれる基本的なサウンドも私にはUKサウンドを思い起こさせる。また、パット・メセニーグループのキーボード奏者ライル・メイズが弾くARPシンセサイザーのサウンドもお気に入りであるが、それを彷彿させる美しいパッド系ストリングスも含め、多彩な音が用意されている。一通りのチェックには相当時間がかかるだろう。変わったサウンド(それはいかにもシンセで作った音という感じではあるが)も多数あるので、自分の求めるサウンドを決めるのが大変そうだが、逆に楽しくもある。

 MiniLabは単なる鍵盤ではなく、選んだ音色のエディットを本体から行うことができる。例えば昔のアナログシンセのようにCutoffやResonanceのツマミがあり、それを回すことでビョ~ンなどという音の調整をはかることが簡単。当然エディットの保存も可能。5000色のサウンドと言っても使える音(好きな音)は限られてくるだろうから、当面いろいろ探っていくことになりそうだ。