![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c3/5c7a541638c7e8030098ebeec15eb4bf.jpg)
最近アマゾンのサイトを見ていたら、Yesterday and Today などのキャピトル盤のCDが発売予定として掲載されていたので、あ、出るんだ、くらいにしか思っていなかった。公式サイトによるとこのボックスセットには64年のMeet The Beatlesから70年のHey Judeまで13枚のアルバムを収めるという。つまり、キャピトル・レーベルにとらわれず、ユナイティド・アーティストから出たA HARD DAY’S NIGHTのサントラ盤も含まれているのだ。(私はこのアルバムが欲しかった!)さらにTHE BEATLES STORY, YESTERDAY AND TODAY, REVOLVER(アメリカ版), HEY JUDEは初CD化となる。PVを見ると、YESTERDAY~は、あのブッチャーカバーも同包されているかのように見える(未確認)。
以前にも書いたが、私にとってのビートルズはキャピトル盤から始まった。よって愛着が深くアナログ盤も買い集めている。当然、かつて出た64BOXも65BOXも中古だが手に入れた。その後このシリーズは続かず残念に思っていたところ、今回の発売である。前回のボックス同様、ステレオとモノの両バージョンが同時収録されるとのこと。また、09年の全曲リマスターを行ったスタッフ等によって今回も新たなリマスターがされているそうだ。
65BOXでは国内盤の紙ジャケが素晴らしかった。前回のモノマスターのジャケットもオリジナルのレプリカだった。今回もその作りに期待するところだが、現在アマゾン・ジャパンで見られる国内仕様と輸入盤(こちらのボックスはThe U.S. Albumsとの表示)の写真を比較すると微妙にパッケージの厚さが違うようにも見える。もし65BOX時のようなジャケ違いがあるとしたらどちらが良いのか迷ってしまう。輸入盤の価格が5千円ほど安いからだ。いずれにせよ、この急な出費にどう対応するか思案することになりそうだ。