…ベタなタイトルでしたっ。
男子FS、BSは4人でした(ポンちゃん!映せよ!)。もうあの「選手紹介の過去映像」は抜いて欲しい。それに「ランビエール…トリノでは痛恨のミスで銀メダルに泣いた…」って煽りはちょっと違うよーな。ランビは精一杯頑張りましたよん。
男子はミスオンパレードでしたが、私は楽しめました~。カナダはいつも波乱含み。感想を。
ソウヤーくん
地元の大声援を受けて、頑張った!序盤のミスを忘れてしまう後半のジャンプでした。
この人、面白いよねー。一度見たら忘れられん。この軽い軽い足さばきのスケートが、私は好きです。ちょっと若い頃のカート・ブラウニングみたいな。PGも面白い、モダンバレエみたいで洒落てます。今まで柔軟性だけ強調してたけど、段々トータルバランスが取れてきたような。2箇所のステップの見せ場の所より、つなぎに何気に入れてる動き・足さばきが魅力的。ジェフの跡継ぎっちゅうより、プチ・サンデューだ(!?)
キス&クラのお茶目っぷりも好き♪でも早く出世しないと、あっちゅうまに「若年寄」化してしまうよ…パトちゃんに抜かれちゃうよ…(脅す)。
ランちゃん
うわー。
ランビ、ボロボロやー(ごめん)。40度の高熱でも出てるのでは…担架で運ばなくては。さいたまJOの時よりも悪いです。動きのキレがまるでないよ。それにアンタ、もう3アクセルを跳ぶ気は無いのか~(泣く)。
それでも4回転、2度入れてきましたね。底力すごい。あの演技でTES70点越えは有り得ん…とも思えど、美しいスピンで稼ぐのかな。それに、4回転はたとえ転倒してもお手つきでも、「まわってしまえば4回転」で、得点要素にはなるのだと思いました(4回、回りきってるように見えた)。
「四季」を見てると、本当に良く出来たプロやな~と感心します。曲想と動きがぴったし。構成も凝ってて難しい。PG自体の素晴しさが、不調をかなり救ってくれているとも言える?
私はホンマはFS前に棄権するのでは?と思っていたのですが、たとえ調子が悪くても最後まであきらめない、試合を投げないランビはやはり王者だな~と思いました。PCSは「その心意気を買った」かな。でも、お客さんも「頑張れ!」って言ってくれてるかのようでしたね。なんかハートフルなんだわさ。この人は。
あ、髪型は今の方が絶対かあいい。板さんカットより(笑)。
大ちゃん
FSでリンクに出て行く大ちゃんを見ていたら、「あー。トップクラスのオーラ出てきたな~」と思いました。身びいき?^^;
あの衣装!意見分かれると思いますが、私は好き好きー。やはり、キャンベル時の練習着オーラと本番衣装オーラは違うなっ。髪型オーラも違う(笑)。大ちゃんは「襟立て」タイプが似合いますね。あ、ババシャツ部分のはじっこに見える濃い茶色の陰影が気になる…あれは何を表現したいのだろうか?
前フリで既にかなりの文字数だ(笑)。
FSは、当然ながらキャンベルより遥かに良くなってますよね(ジャンプ以外を見てると)。滑りそのものや、細かい所、煮詰めてきてるなーと。まだまだ良くなる!これから!
SS7.95が話題になりましたが、多分、ステップの質の評価も入っていると思いました。うーん。PCSはまだまだ謎深しなので…転倒しなかったら8点超えるのかしら。どうなんだ?でも、今季はジャッジをアテにしない方針だった私も、そりゃ嬉しかったです(たんじゅーん・笑)。
最初の4T抜けもだけど、大ちゃん、フリーのジャンプは、全体的に力(りき)みすぎていたんじゃないでしょうか。アクセルの回りすぎもそうだし、3-3も流れがつまってる。SPの時は気持ちよ~く流れていってたんですが。
靴が合わないとか、滑り込み不足の不安があると、余計に「跳んでやる!」という気持ちが出すぎてしまう。ミスの最大の原因はそれではないかなー。でも、引いて弱気でも駄目だし。難しいわあ。
でも、最初のアクセルミスしたあと、ルッツを変更して3A+2Tにしてきましたね(もともと3A二つにするのかな?)。3-2-2も入ったし、随所でガッツィーな進歩。ループの入り転倒は又、ディープに傾き過ぎたのかなー。あそこはどうも鬼門になっているので、サルコゥに変えてみるとかどうでしょう。フリップでコケる事は珍しいので、これもやはり踏み切り時の力みが原因と見た(しかし派手にコケたわね…泣)。しーちゃんの「緊張してると、疲れのピークが予想外に早くきてしまう」という解説もなかなか説得力ありました。
サーキュラーの直後に見せる「妖しげ目線」とか、段々と演技力ボルテージは上がってきましたよ(笑)。このPGは最初見たとき「?」だったけど、見慣れてくると、制作当初のコンセプト「ゴージャス!」があぶり出されてくるかのようです。うん、段々「見えてきたぞ」な感触。
やっぱジャンプの出来で印象が大きく変わってくるので、最初の4T(+3T?)の成功率を上げてくれー。4回転を単独で練習していて、「PGに入れて通しで滑る練習が不足」…インタビューの意味はそういう事だと思うので、これから詰めてくださいよ。お願いしますです。はい^^
でも、見応えあるわあ~。あらゆる意味で(笑)。銀メダルだけど、価値ある試合でしたよね。「虹」はダブルとはいきませんでしたが、1本は綺麗~に見る事が出来た!
ジョニー
新プロ「ナザレの子(別名が「エルサレム」かいな)、私はとっても気に入った!
「アイスダンス的」ですよね。もっとエキゾチック満開な曲と振付かと思ったらそうでもなく、美しい音楽だと思いました。
序盤の静かなイメージが、ジョニーの流れるスケーティングにぴったり。踊りも美しくて惹き込まれる。サーキュラーに入って躍動的に踊って…いいぞいいぞ~と思っていたら、あやや。ここ以降が失速気味に。
アイスダンス的、ということは、足の複雑な動きにめっちゃパワーを使うので、消耗も激しいのではないでしょか。本職のアイスダンサーならばそこは鍛えてるだろうけど、ジョニーはどちらかと言うと、スイーーーと「滑らせる」スケートが得意なお人ですよね。速く力強く動かす「脚力」が、もっともっと要るのもしれない?ストレートラインなんか見ていたら、そうも思いました。
後半はまだ滑り込んでない、というか未完成状態で、前半が素晴しく良いムードだっただけに残念。キスクラの表情が痛々しい。けれど、今年は去年みたいな惨事?が無くて良かった!滑り込みの問題だけだと思うので、私は「大丈夫」だと思いました。
いや~。写真で衣装を見た時は「ひょえー」だったけど、滑ってる時は違和感無いよね(笑)。表彰式の為に、わざわざ頭にあの「イバラの冠」?をつけたのか!?
(ナザレのイエス?)いつも眼を楽しませてくれるジョニー。好きやわ。やはりこういう人がいなくては、フィギュアは始まらない(笑)。
これ、完成されたら、とても神秘的で雄大な1本になりそうで、これからの進化が実に楽しみです。うわー。わくわく♪音楽構成も良いし。
あとはジャンプの配置を変えるとか、何か変化を望む私。2個目のジャンプは3Tなので、あそこで4T入れる予定ですよね。きっと。完成形を見たい。ジョニーは、第一のピークは1月の全米選手権に持ってくると思うので、GPシリーズは調整段階かもしれませんが、出来ればファイナルや四大陸にも行って、場数を踏んで欲しい。実はド根性ある人だから、ジョニーは大丈夫さ。
今回は大ちゃんに抜かれちゃったけど、考えてみたらジョニー、ランビは夏までCOIツアーでショーの仕事多すぎましたよね。だから、これから徐々に上げていくんだと思います。夏の疲れがちょっとまだ抜けてない?のかも。でも、SP、FSともおおいに楽しませてくれました♪
男子FS、BSは4人でした(ポンちゃん!映せよ!)。もうあの「選手紹介の過去映像」は抜いて欲しい。それに「ランビエール…トリノでは痛恨のミスで銀メダルに泣いた…」って煽りはちょっと違うよーな。ランビは精一杯頑張りましたよん。
男子はミスオンパレードでしたが、私は楽しめました~。カナダはいつも波乱含み。感想を。

地元の大声援を受けて、頑張った!序盤のミスを忘れてしまう後半のジャンプでした。
この人、面白いよねー。一度見たら忘れられん。この軽い軽い足さばきのスケートが、私は好きです。ちょっと若い頃のカート・ブラウニングみたいな。PGも面白い、モダンバレエみたいで洒落てます。今まで柔軟性だけ強調してたけど、段々トータルバランスが取れてきたような。2箇所のステップの見せ場の所より、つなぎに何気に入れてる動き・足さばきが魅力的。ジェフの跡継ぎっちゅうより、プチ・サンデューだ(!?)
キス&クラのお茶目っぷりも好き♪でも早く出世しないと、あっちゅうまに「若年寄」化してしまうよ…パトちゃんに抜かれちゃうよ…(脅す)。

うわー。
ランビ、ボロボロやー(ごめん)。40度の高熱でも出てるのでは…担架で運ばなくては。さいたまJOの時よりも悪いです。動きのキレがまるでないよ。それにアンタ、もう3アクセルを跳ぶ気は無いのか~(泣く)。
それでも4回転、2度入れてきましたね。底力すごい。あの演技でTES70点越えは有り得ん…とも思えど、美しいスピンで稼ぐのかな。それに、4回転はたとえ転倒してもお手つきでも、「まわってしまえば4回転」で、得点要素にはなるのだと思いました(4回、回りきってるように見えた)。
「四季」を見てると、本当に良く出来たプロやな~と感心します。曲想と動きがぴったし。構成も凝ってて難しい。PG自体の素晴しさが、不調をかなり救ってくれているとも言える?
私はホンマはFS前に棄権するのでは?と思っていたのですが、たとえ調子が悪くても最後まであきらめない、試合を投げないランビはやはり王者だな~と思いました。PCSは「その心意気を買った」かな。でも、お客さんも「頑張れ!」って言ってくれてるかのようでしたね。なんかハートフルなんだわさ。この人は。
あ、髪型は今の方が絶対かあいい。板さんカットより(笑)。

FSでリンクに出て行く大ちゃんを見ていたら、「あー。トップクラスのオーラ出てきたな~」と思いました。身びいき?^^;
あの衣装!意見分かれると思いますが、私は好き好きー。やはり、キャンベル時の練習着オーラと本番衣装オーラは違うなっ。髪型オーラも違う(笑)。大ちゃんは「襟立て」タイプが似合いますね。あ、ババシャツ部分のはじっこに見える濃い茶色の陰影が気になる…あれは何を表現したいのだろうか?
前フリで既にかなりの文字数だ(笑)。
FSは、当然ながらキャンベルより遥かに良くなってますよね(ジャンプ以外を見てると)。滑りそのものや、細かい所、煮詰めてきてるなーと。まだまだ良くなる!これから!
SS7.95が話題になりましたが、多分、ステップの質の評価も入っていると思いました。うーん。PCSはまだまだ謎深しなので…転倒しなかったら8点超えるのかしら。どうなんだ?でも、今季はジャッジをアテにしない方針だった私も、そりゃ嬉しかったです(たんじゅーん・笑)。
最初の4T抜けもだけど、大ちゃん、フリーのジャンプは、全体的に力(りき)みすぎていたんじゃないでしょうか。アクセルの回りすぎもそうだし、3-3も流れがつまってる。SPの時は気持ちよ~く流れていってたんですが。
靴が合わないとか、滑り込み不足の不安があると、余計に「跳んでやる!」という気持ちが出すぎてしまう。ミスの最大の原因はそれではないかなー。でも、引いて弱気でも駄目だし。難しいわあ。
でも、最初のアクセルミスしたあと、ルッツを変更して3A+2Tにしてきましたね(もともと3A二つにするのかな?)。3-2-2も入ったし、随所でガッツィーな進歩。ループの入り転倒は又、ディープに傾き過ぎたのかなー。あそこはどうも鬼門になっているので、サルコゥに変えてみるとかどうでしょう。フリップでコケる事は珍しいので、これもやはり踏み切り時の力みが原因と見た(しかし派手にコケたわね…泣)。しーちゃんの「緊張してると、疲れのピークが予想外に早くきてしまう」という解説もなかなか説得力ありました。
サーキュラーの直後に見せる「妖しげ目線」とか、段々と演技力ボルテージは上がってきましたよ(笑)。このPGは最初見たとき「?」だったけど、見慣れてくると、制作当初のコンセプト「ゴージャス!」があぶり出されてくるかのようです。うん、段々「見えてきたぞ」な感触。
やっぱジャンプの出来で印象が大きく変わってくるので、最初の4T(+3T?)の成功率を上げてくれー。4回転を単独で練習していて、「PGに入れて通しで滑る練習が不足」…インタビューの意味はそういう事だと思うので、これから詰めてくださいよ。お願いしますです。はい^^
でも、見応えあるわあ~。あらゆる意味で(笑)。銀メダルだけど、価値ある試合でしたよね。「虹」はダブルとはいきませんでしたが、1本は綺麗~に見る事が出来た!

新プロ「ナザレの子(別名が「エルサレム」かいな)、私はとっても気に入った!
「アイスダンス的」ですよね。もっとエキゾチック満開な曲と振付かと思ったらそうでもなく、美しい音楽だと思いました。
序盤の静かなイメージが、ジョニーの流れるスケーティングにぴったり。踊りも美しくて惹き込まれる。サーキュラーに入って躍動的に踊って…いいぞいいぞ~と思っていたら、あやや。ここ以降が失速気味に。
アイスダンス的、ということは、足の複雑な動きにめっちゃパワーを使うので、消耗も激しいのではないでしょか。本職のアイスダンサーならばそこは鍛えてるだろうけど、ジョニーはどちらかと言うと、スイーーーと「滑らせる」スケートが得意なお人ですよね。速く力強く動かす「脚力」が、もっともっと要るのもしれない?ストレートラインなんか見ていたら、そうも思いました。
後半はまだ滑り込んでない、というか未完成状態で、前半が素晴しく良いムードだっただけに残念。キスクラの表情が痛々しい。けれど、今年は去年みたいな惨事?が無くて良かった!滑り込みの問題だけだと思うので、私は「大丈夫」だと思いました。
いや~。写真で衣装を見た時は「ひょえー」だったけど、滑ってる時は違和感無いよね(笑)。表彰式の為に、わざわざ頭にあの「イバラの冠」?をつけたのか!?
(ナザレのイエス?)いつも眼を楽しませてくれるジョニー。好きやわ。やはりこういう人がいなくては、フィギュアは始まらない(笑)。
これ、完成されたら、とても神秘的で雄大な1本になりそうで、これからの進化が実に楽しみです。うわー。わくわく♪音楽構成も良いし。
あとはジャンプの配置を変えるとか、何か変化を望む私。2個目のジャンプは3Tなので、あそこで4T入れる予定ですよね。きっと。完成形を見たい。ジョニーは、第一のピークは1月の全米選手権に持ってくると思うので、GPシリーズは調整段階かもしれませんが、出来ればファイナルや四大陸にも行って、場数を踏んで欲しい。実はド根性ある人だから、ジョニーは大丈夫さ。
今回は大ちゃんに抜かれちゃったけど、考えてみたらジョニー、ランビは夏までCOIツアーでショーの仕事多すぎましたよね。だから、これから徐々に上げていくんだと思います。夏の疲れがちょっとまだ抜けてない?のかも。でも、SP、FSともおおいに楽しませてくれました♪
