上砂理佳のうぐいす日記

3月31日(月)から4月6日(日)まで銀座中央ギャラリーの「10×10版画展」に銅版画小品を出品します★

GP中国スタート~

2006-11-09 | 06-07 コンペとショー
んー?今朝のM新聞には「スルツカヤ引退説否定【シカゴAP共同】」と出ていました。ロシア選手権にも出る可能性を示唆…どうなんだろう(謎)。私は「引退しない」説を信じてるんだけど。

版画は昨夜大詰めを迎え、もうむっちゃプレッシャーかかってる…こういう時は、夜遅くに試し刷りとニラメッコしてても始まらないので、一晩寝て翌日絵を見ると、意外とあっさり「降りて」きたりする。解決の糸口が。

…「胃が痛い」大ショックを引き摺ってるかな~の大ちゃん。
「すぽると」でもそうだけど、しーちゃんは大ちゃんと親友ってこともあって、フォローが温かいですね。一緒に苦労してきた仲間だからこそ、気持ちが理解出来るんだと思う。
EXが元気ないってのは別に珍しい現象ではないけど(ジャンプ全てを転倒した選手も見た事ある)、もう1本、別のEX用意しといた方がいいんじゃないかな。「体調不良の時用」に、ゆるやか~なバラード系か、明るいコミカル系。お客さんいじって遊ぶ系(笑)。
Vo・ロクサーヌは、楽ではないプログラムなので、集中力が切れたら難しいのかもしれない。コンディションによって、ジャンプ難易度を落として無難にまとめたり、ゆるやか系のEXに変更したり…と、臨機応変に対応することも必要かも。TOP選手ははみんな、EXの引き出し一杯持ってますからね。
でも、あのSPの大成功で、カナダのお客さんにおおいに名を売った事は確かなので、ホロ苦くも良い経験でした。黄色いレインコート可愛い。ジョニーは…GPロシアで期待しましょう。でも結局「デザート・ローズ」ではなかったんだね?

私は、トリノ五輪から大ちゃんのファンになった人を羨ましく思う。
「オリンピック入賞」→「オフの楽しい楽しいアイスショー」→「所属大学で強力援護を得る」→「TV露出度もアップ」→「演技賞賛者激増」→「栄えある日米対抗戦に招聘」→「GP初戦でいきなり銀メダル」…
なんてシーンを、いきなり見ることが出来たんだから。
なんて華やかなんでしょか。なんて充実してるんでしょか。
今までの「大ちゃんな人生」で、一番シアワセな状態ではないですか!
ありがたや ああ ありがたや ありがたや(^▽^;)
…その「類稀なる幸運」を噛み締めて下さいっ(そんな大問題か・笑)。
私なんて私なんて。くっ。
孤立無援で「この選手、こんなにいーのにどして上がれないんだろ…」という苦渋の日々を送っていたのですから。
1昨年あたりはもう「ファン引退しよかな」ちゅう位ドン底だったのですから。
(その割には、全日本の日程忘れてたりいーかげんだったな)。
不調の時ほど応援するのがファン。そのためには自分の精神的コンディションをgoodにしておかねばならない。そうでないと、全てがネガティブに見えてしまうのだ。頭がネガで一杯になると、必ずそれは自分の体調に出てしまう。
私はすぐ神経過敏になってしまうので気をつけなくては…とまあ、これは自分に言い聞かせてることですが。

GPチャイナ、華やかに始まりました。男子SP滑走順出てたあ。
サンデュー(1番だあ)、ライサチェク、チェンジャン・リー、ポンセロ(ポンちゃん!)、中庭君…あたりがメダル候補でしょうか。忘れちゃいけないソン・ガオも。この人、ファイナルも行ったのよね。男子はなんつっても、中国勢の豪快な4回転が見ものです。爽快です。
あとシニアデビューのウスペンスキーも御注目。(ウスペン!TV映れよ!)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする