MとAのミュージカル・ラン日記 ♪♪♪

音楽を聴きながら走る市民ランナーのブログです。ランと音楽以外のスポーツについても書きます。今は大谷翔平に夢中です!

データ消失

2010-08-13 | 走らずに考えたこと

 パソコンのクラッシュからすっかり立ち直り、まあ多少のことはあったけれど(保存してあった過去のメールと、iTunesのプレイリスの消失は痛かった)、それも気持ちの整理をつけて、すっかりクラッシュしたことも忘れていた。
 ちょっと知りたいことがあって、2009年のランニング記録--このブログを書く前にExcelで作成している--のファイルを探した。
 そのファイルはすぐに見つかって、「あったあった」と喜んで開いたら、これがなんとデータを入力する枠だけで、タイムも走った距離も入力されていない。
 「ええっ!?」てわけでどこかほかに探しているファイルがないか検索して調べ、他の記憶メディアもサブ・パソコンのHDもすべて調べたがこれしかない。
 用心のために数か所に並行して保存しておいたファイルの中から重複するものを削除する際に、誤って最新のファイルに古いファイルを上書きしたらしい。

 このブログは2009年5月1日から付けているので、日々の記録はブログを追えば拾える。ただラップタイムはわからない。1月から4月までの記録は永久に失われた(おおげさか)。
 ちょっと、かなりショックです。

 教訓。

  「大事な記録は印刷して保存すべし」 

 といっても印刷する前提で作ってないので、ファイルの構造上印刷するとなるとそれはそれでかなりいろいろと面倒なんですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Road And The Sky /ジャクソン・ブラウン

2010-08-13 | Today's Best Music for Run
ジャクソン・ブラウンは3曲目になります。
わたしが知らないだけなのかもしれないけれど、そのキャリアや実績、そして実力からみて日本では彼のことはあまりにも知られていない気がします。
確かに地味といえば地味な音楽--けれど誠実で質の高い品のいい音楽だと思います--なので、今の時代にあってあまり大受けするタイプではないかもしれません。
わたし自身も、彼の音楽の良さに気づくには少々時間がかかりました。でも一度良さに気付いたら、彼の音楽の魅力の虜になってしまう、そんなタイプのミュージシャンですね。
この曲は良質のポップ・ミュージックです。自由で軽やかな雰囲気がランニングの気分を盛り立ててくれることでしょう。
1974年リリース「Late For The Sky」に収録されています。

※こちらはアルバム「Late for the sky」のLPが音源とのことです。バックの写真も楽しい。冒頭にアルバム・ジャケットの写真が出てきますがこのブルーが美しくて印象的です。かっこいい。品がいい。
Jackson Browne - The Road and the Sky (vinyl 1974)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/12(木)ランニング・ダイアリー 「台風一過・流星ラン(見えず)」

2010-08-13 | ランニング・ダイアリー

トレーニングのポイント 「ビルドアップ走」
今日の走行距離・・・8km(8月通算:77.8km
今日の走行時間・・・42分59秒(平均ペース・・・5分12秒/km)
LAPTIME:
・0~5㎞:26分57秒(5分23秒/㎞)
・5~8㎞:14分42秒(4分54秒/㎞

80
◇予想に反して雨が上がったので夜ラン。
◇膝に負担がかからないようにセーブして走る。最後まで膝の違和感も感じなかった。フォームをチェックしながらなるべくピッチやフォームを変えずに走ることを心がける。
◇ふくらはぎや太ももの筋肉が張るような走り方を「追い込む」よいうのだと理解している。そういう意味では「追い込まない」程度に走ったが、お尻の下、太ももの付け根の筋肉には違和感あり。

今夜はペルセウス流星群のピーク。台風一過の澄んだ空のおかげで各地で観測されているようですが、地方都市とはいえ市街地にある我が家からは望めそうにありません。残念。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする