又吉直樹さんの
『火花』

笑いとは何か、人間とは何かを描ききったデビュー小説
売れない芸人徳永は、師として仰ぐべき先輩神谷に出会った。
そのお笑い哲学に心酔しつつ別の道を歩む徳永。二人の運命は。
読み終わってすぐの感想は
ちょっと悲しい青春小説なんやなぁと…
もどかしくて、切なくて、悲しかった
多分、作者が又吉氏じゃなかったら
ただただ地味な小説として受け止められるのでは
そんな風に思ってしまったのは、少し嫌味かな
でもね、次にどんな本を書くのかなって
とても気になる本ではあったな
芦原すなおさんの
『雪のマズルカ』

直木賞作家・芦原すなおがおくる、華麗で力強い女探偵・
笹野里子を描いたハードボイルド作品。
夫の死後、彼女に残されたのは
未払いの家賃とリボルバーと調査資料、
そして苦い思い出だけ。
跡を継いで探偵となった彼女の下に訪れるのは、
一筋縄ではいかない依頼人たち。
果たして事件と謎にどう立ち向かっていくのか――。
少し前に読み終わっていたんだけど…
芦原すなおさんのミステリー小説はほんの少ししか読んでいない
そして、読んだ本が結構ほのぼの系のミステリー → こちら
なので、女性探偵のハードボイルドぶりに度肝を抜かれました
クールなんだよね、とっても
楽しみなシリーズです

昨日から左ひざの後ろが痛かったので
今日は、散歩をする日にしようと決めていたのです
久しぶりに、三岸好太郎美術館に行きました
31歳で夭折した天才画家の変容に
今回、改めて衝撃を受けてゆっくりと絵を見て回りました

初期の頃の「上海風景」では
遥か昔の小説からしか知らない中国の
佇まい、匂い、煙、音が感じられて身震いがしました

晩年の「飛ぶ蝶」は、美しく切なく
しばらくずっと動くことができなかった

近代美術館常設展示も見られるチケットを購入
北海道の画家、小谷博貞さんの特集
そして、シャガールの「パリの空に花」ほか、
数点の作品を見られたのは良かったな

ちょうどお昼になったので、
円山の徳光珈琲でDONQのパンをいただき

お代わり珈琲を頂きながら読書タイム
帰りがけ、東光ストアで少し買い物をしたら
帰りに可愛い子に出会いました

帰りも大股でサクサク歩いて帰りました
走るようになってから、歩数計で歩数を図ることは
あまりやらなくなったけど、今日は久しぶりに測ってみたら
1万5千歩ほど、昔なら疲れていたかも

でもでも、歩くだけではそんなに疲れなくなりました
足腰、まだまだいけますね
『火花』

笑いとは何か、人間とは何かを描ききったデビュー小説
売れない芸人徳永は、師として仰ぐべき先輩神谷に出会った。
そのお笑い哲学に心酔しつつ別の道を歩む徳永。二人の運命は。
読み終わってすぐの感想は
ちょっと悲しい青春小説なんやなぁと…
もどかしくて、切なくて、悲しかった
多分、作者が又吉氏じゃなかったら
ただただ地味な小説として受け止められるのでは
そんな風に思ってしまったのは、少し嫌味かな
でもね、次にどんな本を書くのかなって
とても気になる本ではあったな
芦原すなおさんの
『雪のマズルカ』

直木賞作家・芦原すなおがおくる、華麗で力強い女探偵・
笹野里子を描いたハードボイルド作品。
夫の死後、彼女に残されたのは
未払いの家賃とリボルバーと調査資料、
そして苦い思い出だけ。
跡を継いで探偵となった彼女の下に訪れるのは、
一筋縄ではいかない依頼人たち。
果たして事件と謎にどう立ち向かっていくのか――。
少し前に読み終わっていたんだけど…
芦原すなおさんのミステリー小説はほんの少ししか読んでいない
そして、読んだ本が結構ほのぼの系のミステリー → こちら
なので、女性探偵のハードボイルドぶりに度肝を抜かれました
クールなんだよね、とっても
楽しみなシリーズです





昨日から左ひざの後ろが痛かったので
今日は、散歩をする日にしようと決めていたのです
久しぶりに、三岸好太郎美術館に行きました
31歳で夭折した天才画家の変容に
今回、改めて衝撃を受けてゆっくりと絵を見て回りました

初期の頃の「上海風景」では
遥か昔の小説からしか知らない中国の
佇まい、匂い、煙、音が感じられて身震いがしました

晩年の「飛ぶ蝶」は、美しく切なく
しばらくずっと動くことができなかった

近代美術館常設展示も見られるチケットを購入
北海道の画家、小谷博貞さんの特集
そして、シャガールの「パリの空に花」ほか、
数点の作品を見られたのは良かったな

ちょうどお昼になったので、
円山の徳光珈琲でDONQのパンをいただき

お代わり珈琲を頂きながら読書タイム
帰りがけ、東光ストアで少し買い物をしたら
帰りに可愛い子に出会いました

帰りも大股でサクサク歩いて帰りました
走るようになってから、歩数計で歩数を図ることは
あまりやらなくなったけど、今日は久しぶりに測ってみたら
1万5千歩ほど、昔なら疲れていたかも

でもでも、歩くだけではそんなに疲れなくなりました
足腰、まだまだいけますね
