穏やかな月曜日。朝っぱらからインスタントのコーヒー片手にダバダー♪
仕事も昼下がりまで平和に過ぎていった。こんなに落ち着いて仕事をしたのは久しぶり。
しかし、春のうららかな日和は長くは続かなかった。
夕方、また人事が!
後輩女子Cちゃんが採用で忙しいので、彼女が今、人事から依頼されている仕事を振られたのである。
人事部女子に!
どうせやらなくてはいけない仕事なのは分かっている。でも、こういうのって、私の上司である吉熊上司から私のところに来る仕事なのではないだろうか?なんで人事部女子に直接依頼されなくてはならないのだろう。吉熊上司の依頼ならば何でも嬉々としてやるのに。
てかさ、あの仕事って、男子もやるべきだと思う。なんで女子にばかり振るのか?
挙げ句、経理部女子にまで依頼がいったっぽい。
人事部産休女子の破壊力、半端ない。
そんな怒りもあり、つい人事部女子に当たってしまった。
最近、感情の制御不能で困る。
それにしても誰の指示なのだろう。
毎日2時間ほど残業している私になおも仕事をやらせるのは。…社長かな?勘弁してくださいよ。
イライラしている私。録音された今朝の社長スピーチを打ち込む。カタカタカタカタカタ!今、イヤホンから大音量で私の耳に響いているのは彼の声。ストレスフル!
社長に呼ばれた。
何?
○○センター2階の時計の電池が切れているからよろしく?
あれは人事が使う部屋じゃん。
人事にやらせろよ!人事部は乾電池も取り替えられないのか?バカなの!?
なんであんなに守られてるの?人事部。
世界遺産?セコム着けちゃう?
あームカつく!
喫煙所で貧乏揺すりしながらヤニ入れ。ぷかぷかー!
あーすっきり!
急に罪悪感が湧いてきた。
人事部女子に、さっき当たってしまったことを詫びた。
「ごめんね、更年期かも。あなたが悪いんじゃないのに」と。
彼女が笑って許してくれたから、余計に辛い。
情けなくて泣きそう。
月曜日からストレスMAX!
たしか先週もこんな感じだった。
しかし、私には秘書検定一級合格という目標がある!
残業後、図書館へ!
死ぬ気で季節の挨拶とか覚える。
変な文章問題は丸暗記。
怒りが集中力を高めるのはなぜだろう。
そういえば、高校受験のとき、大嫌いな女子M子さんのことを考えると「負けない!」とやる気がわいた。
あの頃とちっとも成長していない、自分。
情けない。
夜、雨にぬれて帰る。
ふと宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の1フレーズが頭を巡った。
何がしあわせかわからないです。
本当にどんなに辛いことでも、
それが正しい道を進む中の出来事なら
峠の上りも下りもみんな
本当の幸せに近づく一足づつですから
本当の幸せって何だろう。
仕事があるだけマシ何だって思わなくっちゃ、なのだろうか。
疲れたな。

仕事も昼下がりまで平和に過ぎていった。こんなに落ち着いて仕事をしたのは久しぶり。
しかし、春のうららかな日和は長くは続かなかった。
夕方、また人事が!
後輩女子Cちゃんが採用で忙しいので、彼女が今、人事から依頼されている仕事を振られたのである。
人事部女子に!
どうせやらなくてはいけない仕事なのは分かっている。でも、こういうのって、私の上司である吉熊上司から私のところに来る仕事なのではないだろうか?なんで人事部女子に直接依頼されなくてはならないのだろう。吉熊上司の依頼ならば何でも嬉々としてやるのに。
てかさ、あの仕事って、男子もやるべきだと思う。なんで女子にばかり振るのか?
挙げ句、経理部女子にまで依頼がいったっぽい。
人事部産休女子の破壊力、半端ない。
そんな怒りもあり、つい人事部女子に当たってしまった。
最近、感情の制御不能で困る。
それにしても誰の指示なのだろう。
毎日2時間ほど残業している私になおも仕事をやらせるのは。…社長かな?勘弁してくださいよ。
イライラしている私。録音された今朝の社長スピーチを打ち込む。カタカタカタカタカタ!今、イヤホンから大音量で私の耳に響いているのは彼の声。ストレスフル!
社長に呼ばれた。
何?
○○センター2階の時計の電池が切れているからよろしく?
あれは人事が使う部屋じゃん。
人事にやらせろよ!人事部は乾電池も取り替えられないのか?バカなの!?
なんであんなに守られてるの?人事部。
世界遺産?セコム着けちゃう?
あームカつく!
喫煙所で貧乏揺すりしながらヤニ入れ。ぷかぷかー!
あーすっきり!
急に罪悪感が湧いてきた。
人事部女子に、さっき当たってしまったことを詫びた。
「ごめんね、更年期かも。あなたが悪いんじゃないのに」と。
彼女が笑って許してくれたから、余計に辛い。
情けなくて泣きそう。
月曜日からストレスMAX!
たしか先週もこんな感じだった。
しかし、私には秘書検定一級合格という目標がある!
残業後、図書館へ!
死ぬ気で季節の挨拶とか覚える。
変な文章問題は丸暗記。
怒りが集中力を高めるのはなぜだろう。
そういえば、高校受験のとき、大嫌いな女子M子さんのことを考えると「負けない!」とやる気がわいた。
あの頃とちっとも成長していない、自分。
情けない。
夜、雨にぬれて帰る。
ふと宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の1フレーズが頭を巡った。
何がしあわせかわからないです。
本当にどんなに辛いことでも、
それが正しい道を進む中の出来事なら
峠の上りも下りもみんな
本当の幸せに近づく一足づつですから
本当の幸せって何だろう。
仕事があるだけマシ何だって思わなくっちゃ、なのだろうか。
疲れたな。

