おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室No.1407 セイコ蟹のみそ鍋

2013年11月13日 | 日記

野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ

                                 *セイコ蟹のみそ鍋

先日、むきむきのみっちゃんの白浜荘から、茹でたセイコ蟹のプレゼントが届いた。沢山さんあるので、そのまま食べたり、みそ鍋も作りました。

*むきむきのみっちゃんのブログはネットで検索して下さい。 

 

 セイコ蟹を手でちぎり鍋に入れる。

 大根をおろし金ですり、上からかけて煮る。

 煮上がれば味噌を加え、味付けして出来上がり。

*大根をおろしたらすばやく煮る事がコツ、大根は時間がたつと臭くなる。

*セイコ蟹とは、ズワイ蟹のメスで、卵が美味しい。

 上の写真がセイコ蟹(雌)、下がズワイガニの(雄)

            

 

 昨年の昨日のブログ 

      *モロヘイヤを使ったちじみ(2人分) 

  モロヘイヤは、エジプト語で王家の野菜という意味で、クレオパットラの大好物、緑黄色野菜として、カルシウムやビタミンB1・B2が豊富で健康野菜で、くせのない味。

 夏は、モロヘイヤが沢山収穫出来、ヌルミの美味しいチジミを楽しみましょう。塩茹でして、切り刻み冷凍して置くと、何時までも色は変色しない。解凍して醤油・鰹節だけでとても美味しい。

      

①    小麦粉70g・片栗粉20g・スープの素大匙1/2・水120g・卵1個を練る。好みにより米粉を使うのも良い。

②    ①にプロセスチーズ50g(5mm角)・餅50g(5mm角)を良く混ぜ、最後にモロヘイヤ50gをざく切り(長さ2cm位)を入れ混ぜる。 

③    フライパンにゴマ油大匙1を敷いて、②を中火で3分焼き、裏返し、平らに抑えて形を整えながら3分焼き出来上がり。

④ タレ・・醤油・酢(二杯酢)にゴマを加えた物。 

     *野菜は、あさつき・ニラや九条ネギ・キャベツ等が合う、

   *肉類はベーコン・桜海老・牛肉・豚肉・イカ・明太子などでも良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする