野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
*大根・ネギの塩炒め
寒い季節の甘みのある野菜、大根の千切りとネギを油で炒め、桜エビ・豚肉・ベーコンを合わせの塩茹ではとても美味しい、
① ニンニクの1かけらをクスライスし油で炒め、豚肉を塩胡椒で炒め取り置く。
② 大根の根の部分を千切り、ネギの斜め切りをサラダ油
で炒め、①を入れ、昆布茶で味を付けて、火を止めて醤油を少々混ぜて出来上がり。
*人参や季節の野菜、ほうれん草・ブロッコリー等も美味しい。
*千切りは市販の千切りにするもので良い。
昨年の昨日のブログ
*簡単大根煮(4人分)
今の時期、大根の収穫が真っ盛り、でも我が家の家庭菜園はスーパーに無い大根の形状が。
① 大根500gの皮をむいて、一口大に切り切る。
② ごま油大匙2で①と缶詰1缶をさっと炒める。
*魚は、鯖・鮭・お揚げ等。
③ ②の鍋に出汁400mℓ・みりん大匙2・醤油大匙2を入れ3~4分煮て出来上がり。
④ 器に盛り、ネギの細切りをトッピング。
*柿と豆腐の塩麹漬け和え
豆腐がクリームシチューのような美味に変身した豆腐の塩麹漬け、それと柿のコンビネーションの最高の味。
① 木綿豆腐を容器から出して、布巾や不織布で包んで重しをして、冷蔵庫で体積が3/4になるまで水切り。
② 取りだした容器の底に塩麹大匙2を入れ、その上に①を適当な大きさに切って入れ、上に塩麹大匙2を塗る。
*塩麹は麹に対し、塩20%を使用
③ 蓋をして冷蔵庫に4~5日入れる。
④ 柿の皮を剥いて2~3cm角に切り③和え出来上がり。味噌(紫蘇味噌)を和えても美味しい。
*柿は良く熟した物がより豆腐との組み合わせが良い。ヤーコンがあり添えました。
*塩麹豆腐は野菜サラダ等に潰して乗せても大変美味しい。
塩麹の作り方
米を使う味噌用の麹を作り、塩を混ぜて塩麹を作りましょう。
料理には食材に対し10%混ぜると美味しい、刺身やお粥・野菜炒め物・野菜サラダに使うのも美味しい。総ての料理のタレ、マヨネーズやその他のタレと合わせるのも良い。
① 麹200g・塩40gを混ぜこみ、水250mℓを混ぜる。
② 容器に入れ、室温で5~6日毎日降り混ぜて、ミキサーにかけ出来上がり、余分なものは冷蔵庫で保存。
*魚や肉用には麹に対し塩30%(長期保存用)、野菜サラダや炒め物などには麹に対し 10~20%くらいの塩が辛くなくて良い。またミキサーで細かくすると使いやすい。
*麹は市販の乾燥麹でも水と塩の割合を調整して使えば良い。