野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
*簡単おでん(エネルギー節約調理方法)
① 鍋に水・ジャガイモ・大根・人参を適当な大きさに切り入れ、塩(こぶ茶があれば)・だしの素・醤油・みりんを入れ、沸騰してから2~3分したら、発泡スチロールの箱に入れ4時間ほど保温。
② ①の鍋を取り出し、ごぼ天・厚あげ・ちくわ・コンニャク、茹で卵の殻をむいた物をいれて、2~3分煮沸沸騰させ再び発泡スチロールに入れ2~3時間保温して出来上がり。
*味をしみ込ませるには、発泡スチロールの箱に入れ保温。
*だしの素・・市販品のおでんの素でも良い。
*だし・雑魚・鰹節・豚肉・イカ等がだしとして合う。
*このおでんの料理方法は大根等の面取り等しなくても煮崩れしない。
昨年の昨日のブログ
大根の野菜のサラダ
レタスが鹿に食べられ全滅、大根をベースに野菜サラダをつくりました。
① 大根・キャベツ・人参・をスライスし、皿に盛り付ける。
*野菜は季節の野菜
② 豪華にするにはアスパラ・フロッコリー・カリフラワー(湯がいたもの)、プチトマトを乗せる。
③ 更に豪華に蟹缶・貝柱の水煮・鮭のフレークを上に盛りつけ出来上がり。
*大根だけの場合は大根サラダ
*ドレッシングは胡椒少し多めがレタスの苦みを消す。
*盛りつけは美的、緑・赤・黄色の配色が食欲をそそる。
トッピング:蟹・鮭フレーク・鰹節など。