野菜と花を育て美を眺め食を楽しむ
*チンゲン菜の辛子・味噌味和え
今年は、チンゲン菜の種を9月12日播いたのが収穫できました。早速辛子味噌和えをつくりました。
① チンゲン菜200gをさっと茹で(10秒)、冷やして2~3cmに切る。
② 味噌大匙1・酢大匙1・砂糖大匙2・みりん小匙1・辛子少々・塩少々をあわせて、①と和える。
昨年の昨日のブログ
*イカと大根の炊いたん
*先日、大根を収穫しました、イカと大根を炊くと、不思議と両方が柔らかくなり相性が合い大変美味しい。
① 大根の皮を剥き、横切り2~3cmに切り、水・米を一握り入れ柔らかく炊く。(大根の苦みやアク取り)
② イカを洗い適当な大きさに切り、酒・醤油・みりんで味を付け軽く炊いて置く。
③ ①の水を捨て去り、新たに水を入れて、②を入れ醤油・みりん昆布茶で味付け煮て出来上がり。
*柿を使った羊羹
柿の収穫が始まり傷の付いた物や、熟し過ぎたものは砂糖と煮て羊羹にする。
① 柿500gの皮をむき、種を取り除き適当な大きさに切り。
② ミキサーで潰し、砂糖80~100gで好みの甘さに整える。
③ 鍋に粉寒天4g・水400mℓを入れて火にかけ混ぜながら1~2分煮て、粉寒天を完全に溶かす。
④ ③を40℃くらいに冷やし、②を加え容器に入れて冷やし出来上がり。
*柿のジャムを使っても良い