おばさんの料理教室

家庭菜園の野菜を使い皆で料理を楽しもう

おばさんの料理教室  山査子(サンザシ)のジャム。

2023年05月10日 | 日記

山査子(サンザシ)のジャム。

サンザシの実をおばさんの料理教室の仲間から頂き、生は酸っぱくて食べれず。ジャムにしたら大成功。その他色んな料理に使えそう。

サンザシ(山査子、山樝子、学名: Crataegus cuneata)は、バラ科サンザシ属の落葉低木。中国中南部の原産。日本には江戸時代1734年)に中国から薬用の樹木とし小石川御薬園に持ち込まれて、その後は庭木盆栽として栽培されている

  

①山査子をよく水で洗う。

②包丁で半分にカット。

③種と実を分けたらみじん切りにして、鍋に水を少し入れ煮詰める。その後砂糖を好みの量を入れしばらく煮詰めれば出来上がり

Yamasako 's jam.

I got a lot of sanzashi fruits from my friends, and the raw was sour and I couldn't eat them. Jam is a great success. It seems to be usable for various other dishes.

Hawthorn (Yamaniko, Yamayoko, academic name: Crataegus cuneata)is a deciduous shrub of the genus Hawthorn.    Native to the south of China. In Japan, it was brought to Koishikawa Imperial Garden as a medicinal tree from China in the Edo period (1734),  and has since been cultivated as a garden tree and  bonsai.  

  

①Wash yamako with water.

②Cut in half with a kitchen knife.

After separating the seeds and fruits, chop them, put a little water in a saucepan, and boil them  After that, add the desired amount of sugar and boil it down for a while and you're done.

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おばさんの料理教室 チーズ... | トップ | おばさんの料理教室 ポーク... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (abc)
2023-05-15 18:40:14
写真や文章がクックパッドなどの盗作のようです。本人の承諾なしの転載は違法です。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事