会社の人から、“とんぶり”なるものを2袋頂きました。
“畑のキャビア”とも呼ばれるもので、プチプチとした食感が特徴です。
会社の人が言うには、「鰹節と醤油をかけて食べると、酒のツマとして美味いんだ」ということで、その人はわざわざ取り寄せてまで食しているらしいのですが…。
我が家では、旦那が時々ビール(発泡酒)を飲むくらいなので、2袋も“酒のツマ”として消費するのは多すぎます。
なので、まずはそのまま食べてみることに…。
うん、味は美味しくないな。
──ってか、“植物”って感じの味で、コレといった“味”はない。
ただ、確かにプチプチとした食感は面白いです。
でも、それだけ。
旦那 「これは、ほんとに食感を楽しむだけだな」
私 「うん。まぁ、味がほとんどないから色んなものに混ぜても、邪魔はしないよね」
──ってことで、マヨネーズで和えてみたり、納豆に入れてみたりしました。
すると…。
間違いなくメインの味の邪魔はしませんでしたが、なんだかプチプチとした食感も分からなくなりました
私 「取り寄せてまで食べたいと思うものかなぁ…」
旦那 「まぁ…“のんべぇ”だでなー」
よく分からない理由ですが(笑)、とにかく、我が家にとっては、それほど…って感じでした。
ただ会社の人が“美味しい”と言うとおり、一度くらいは“鰹節と醤油”で食べてみようと思い、鰹節と醤油で和えてみました。
そして、一口パクリ…。
ほぉ~…。
なるほど、これは…。
崩れた、数の子だわ。
本物の数の子を買うよりは、安く済みますな(笑)
“畑のキャビア”とも呼ばれるもので、プチプチとした食感が特徴です。
会社の人が言うには、「鰹節と醤油をかけて食べると、酒のツマとして美味いんだ」ということで、その人はわざわざ取り寄せてまで食しているらしいのですが…。
我が家では、旦那が時々ビール(発泡酒)を飲むくらいなので、2袋も“酒のツマ”として消費するのは多すぎます。
なので、まずはそのまま食べてみることに…。
うん、味は美味しくないな。
──ってか、“植物”って感じの味で、コレといった“味”はない。
ただ、確かにプチプチとした食感は面白いです。
でも、それだけ。
旦那 「これは、ほんとに食感を楽しむだけだな」
私 「うん。まぁ、味がほとんどないから色んなものに混ぜても、邪魔はしないよね」
──ってことで、マヨネーズで和えてみたり、納豆に入れてみたりしました。
すると…。
間違いなくメインの味の邪魔はしませんでしたが、なんだかプチプチとした食感も分からなくなりました
私 「取り寄せてまで食べたいと思うものかなぁ…」
旦那 「まぁ…“のんべぇ”だでなー」
よく分からない理由ですが(笑)、とにかく、我が家にとっては、それほど…って感じでした。
ただ会社の人が“美味しい”と言うとおり、一度くらいは“鰹節と醤油”で食べてみようと思い、鰹節と醤油で和えてみました。
そして、一口パクリ…。
ほぉ~…。
なるほど、これは…。
崩れた、数の子だわ。
本物の数の子を買うよりは、安く済みますな(笑)