百聞は一見にしかず。
地図はもちろん、現代、歴史…と社会全般が苦手だった私。
歴史なんかは、分かりやすい漫画がありがたかった。
えぇ、まぁ、そうはいっても、今じゃそんな漫画も忘れて、歴史なんかさっぱりですがね(笑)
でもね、暴れん坊将軍が大好きな私としては、ふと、江戸時代の事をもっと面白く見たいなぁーと思うわけです。
そして、他にもある時代劇。ジグソーパズルのようにバラバラなこの時代劇を、一層の事、ひとつにまとめてくれないかな、と。
上様はもちろん、暴れん坊将軍の吉宗公。
ドラマ同様、“新さん”として江戸の町に現れる。んでもって、できるなら南町奉行は暴れん坊将軍の大岡越前の人がいいんですが、それじゃぁ、単体ドラマの大岡越前が要らなくなっちゃうので、ここは単体ドラマの大岡越前をもってくる。
そして、北町奉行は桜吹雪の遠山の金さんで、時折、「その頃、水戸光圀公一行は…」ってな感じで、ちょこちょこ、水戸黄門の話が入り……それからえっと…十手持ちの銭形平次は………。
もう既に、時代が合ってるのかどうかさえ分かりません(笑)
いや、でもね。
もとは、そこなんですよ。
単体ドラマは単体ドラマとして見てても、時代は同じなのかどうなのか分からないので、それが分かるように一つにまとめてくれないかな~と思ったのが発端だったんです。
ちなみに、旦那にこの「ひとまとめドラマ企画」を言うと……。
旦那 「おぉぉおおおお、見てぇ!」
──ですって(笑)
意外に面白いと思うんですけどねぇ。
誰か作ってくれないかな~。