6/19、夜の便も下痢便でしたが、その日を境に徐々に固形に戻ってきました。
病気のせいもあるかもしれませんが、薬の作用が主だったかもしれません。
何はともあれ、ホッとしました。
6/20の愛猫。
6/21の愛猫。
6/22の愛猫。
6/23の愛猫。
6/24の愛猫。
なんか、寝てばっかりの写真で申し訳ないですが…。
実際、寝ている時間の方が多いんです。
暑さのせいか、食欲が出てこないらしく、カリカリの減りが悪いです。
6/25の愛猫。
6/26は5回目の抗がん剤治療でした。
2日間ほど、カリカリの減りが悪かったですが、体重は3.9キロと増えてました
血液検査の結果、白血球は7800と戻り、順調です。
今回は、腹部エコーをしました。
エコーを見る限り明らかなリンパ腫はないようで、エコー上は、どうやら消えてくれたらしいです。触診でも触れる腫瘤はなかったので、“治った”というのは大げさですが、“寛解”の可能性が高くなりました。
いや、実際、それらしきものを見つけることができない状態なので“寛解”としてもいいのかもしれません。──が、だからと言って100パーセント癌が消えたかというと、その判断は正直難しいので、診断するには無理かもしれませんがね…。
でも、なんかすごく順調に進んでくれているので、高いお金を払ったかいもあったというものです。
よかったです、ほんと。
少なからず“延命”できそうで。
本日の費用は…。
再診料…525円
注射(静脈)…5250円
血液検査…4830円
エコー…3150円
入院料(1日)…1575円
血管処置…1050円
内服薬(14日分:抗生剤、ステロイド剤)…1838円
内服薬(14日分:ガスター、整腸剤、下痢止め)…35285円
──で、合計21746円でした。
最新の画像[もっと見る]
猫ちゃんがだいぶ良くなって良かったです。
あと少し頑張れば、薬も減って食欲増すんじゃないかなって素人考えですが持っちゃいますね。
あとモフモフしたくなるくらい、毛並みがよく見えるのは気のせいでしょうか?
何せこのまま改善の方向に向かってくれることを祈ってます。
ではでは
良くて半年…実際は4カ月程度でダメになっちゃんじゃないかと思っていましたが、寛解に近い状態にまで良くなってきたので、ほんと、ほっとしてます。──とはいえ、1年も2年も伸びるわけじゃないので、大きな希望は持てませんが…。でも、少しでも美味しくご飯が食べれる状況が長く、体も楽になってくれたら…と思います。
状況を見て、整腸剤やガスターなどはやめてもいいという事で、昨日あたりからはステロイドと抗生剤と下痢止めだけで様子を見ています。
ステロイド剤も、以前に比べたら2日に1回の夜だけになったので、最初よりは楽なんですけどねぇ。
あとは、気まぐれか好き嫌いか、それとも飽きるのか…時々食べなくなる時もありますが、それでも種類を変えたりすると通常以上に食べているので一安心です。
お腹の毛がまだ生えていないので、それ以外の部分が余計にモフモフしたくなるように見えるのかも(笑)
でも、この数日の暑さで、一気に換毛期突入しました。新たに買った死毛がよく取れる櫛を使うと、やめられなくなるくらい取れます(笑)
なにはともあれ、この夏を乗り切ってくれるように…ですね。
ほんと、ありがとうございます~。
紫島さんも、お体をお大事に