実母から届いた金柑。
実家にはミカンと金柑(最初からあった木)とブルーベリーの木(実母があとから植えた)があり、実を付けると送ってくれます。
金柑はたくさん採れるので、去年まで実母がジャムにしていました。
でも他の人が作るより実母が作るジャムは甘さ控えめなんですが、私にとってはそれでもまだ甘いので、今年は自分で作ってみる事にしました。
──にしても、多っ!
それほど多くは見えないでしょうが、家にある一番大きな入れ物に入ってます。
因みに、まだまだいっぱい成っているようで、更に近所に配った模様(笑)
とりあえず、切る、切る、切る…。
ひたすら切って、砂糖をまぶします。
夕飯後に切ったので煮込む過程は断念…。
鍋いっぱいまであった金柑でしたが、一晩冷蔵庫に入れて置いたら少しカサが減りました。
そこから煮込んでこれくらい。
あんまり変わんねー!(笑)
──って、いや、どうする?
これ、1年がかりで消費する量じゃね?
去年、リンゴジャムやアップルパイ用のタネにしたのがちょうど1年前の昨日(12月12日)。それを消費したのが2週間前の事。
金柑ジャムも絶対に1年持つ!
いや、もう少し早く消費したい…。
ホットケーキにでも混ぜるか~…。
もっと煮込めば量も減るとは思うのですが、煮込むと甘さが増すので避けたいんですよね…。
でもまぁ、何とか使い切るしかありませんね…。