牛乳は好んで飲まないけれど、チーズは大好きですぐに手が出てしまう。
これは、100円コーナーで見つけた“チェダーチーズ味”のクラッシュされたプリッツェル。
おやつやおつまみにも…という言葉どおり、これがまぁー、ウマイったらない。
しばらくビール(発泡酒)を控えていた旦那も、翌日ビールを買ってしまうほどです。
う~ん…。
それはいいのか悪いのか…
ちなみに、ガーリックバター味もありましたが…。
これはガーリック・ガーリックしていて、ちょっと好みからは外れました
牛乳は好んで飲まないけれど、チーズは大好きですぐに手が出てしまう。
これは、100円コーナーで見つけた“チェダーチーズ味”のクラッシュされたプリッツェル。
おやつやおつまみにも…という言葉どおり、これがまぁー、ウマイったらない。
しばらくビール(発泡酒)を控えていた旦那も、翌日ビールを買ってしまうほどです。
う~ん…。
それはいいのか悪いのか…
ちなみに、ガーリックバター味もありましたが…。
これはガーリック・ガーリックしていて、ちょっと好みからは外れました
新しい掃除機で掃除をしました。
サイクロン式で吸引仕事率610Wという頑張り屋の掃除機。
一通り掃除機を掛け──ゴミ捨てサインのサインは出ていませんでしたが──何気に掃除機の中を見てみたら、まぁ、凄い量のゴミ
──つーか、ダストボックスはほぼ満杯。
殆どは愛猫の毛。そして、粉塵も凄い。
よく取れる掃除機だ、というべきか、それともそれだけ汚れていたというべきか…。
両方あるでしょうが、明らかに今までの掃除機よりゴミが取れているのは確かです。
ちなみに、ゴミがなくなったら赤色から青色に変わります…というゴミセンサーは、我が家には要りません。
だって──
そんなものが付いてたら、いつまでたっても青色に変わりゃしないもの(爆)
ちなみに、数日後にスティック型の掃除機で掃除をしましたが、そのダストボックスも半分くらい埋まってました。1回で、ですよ?
どんだけ汚いんだ、我が家は…
日々、つまらん…。
そんな顔の愛猫。
でも今日は久々に、“こうるさいヤツ”が男の飼い主と出かけたので、女の飼い主と二人っきり
──っつても、
やっぱ、
静かなだけで、つまらんのよねぇ~
あ~ぁ、かいぃ~
今の安いティッシュペーパーは大抵160組ですが、同じような値段で以前と同じ200組のティッシュが2種類あります。
私は、絶対に200組であるその2種類のティッシュペーパーを買ってくるんですが…。
この不況、どこでコストを削減しているんだろう…という疑問がいつもありました。
…でもね。
最近ひとつだけ──しかも、片方だけ──削減された所を見つけました。
それが、この写真。
分かります?
この2種類が必ず200組なんですが、片方だけ短いでしょ?
鏡台の横にティッシュ置き場を作った時はピッタリだったのに、最近、1センチほど隙間があくことに気付いたんです(枠組みだけなので、落ちそうになることで気付きました)
ちなみに、中のティッシュは両方とも同じ大きさなんですけどね。
プリズン・ブレイクが中京テレビで夜中にやっていると発見したのは、もう既に話の終盤に入っている頃。
10話くらいまではDVDで見ましたが、さすがに終盤じゃぁムリ。
やっぱり、借りなきゃダメか…と諦めていたんですがね。
二日前、旦那が三重テレビで新番組としてプリズン・ブレイクが放送する事を見つけました。
ファイナルシーズンかどうかというのが書いてなかったので、「まぁ、三重テレビだし、シーズン1だろうなぁ~」と、ネットで番組サイトを確かめていたら…。
おぉ
なんと、ファイナルシーズンじゃないですかっ
──ってなわけで、早速見始めましたよ。
忘れずに、11話くらいからはちゃんと録画しなきゃ
ヤマダ電機の来店ポイントが「携帯deポイント」に変わるという事は、以前にも書きました。
以前は最低でも100ポイントもらえたポイントでしたが、今は10ポイント。
それが更に、携帯での登録をしないともらえないということになり、登録するのが面倒なので、10ポイントくらいならもういいや…と登録するのはやめました。
──が。
月曜に買った掃除機・浄水器・ポメラ・microSDのポイントが全く付いていません。
まぁ、掃除機は現金特価で“ポイントは付きません”と書いてあったのでいいんですが、浄水器とポメラ、microSDが付かないのは、少々疑問でした。
ただ、浄水器は店頭価格より1000円ほど安かったので、勝手に現金特価にしてポイントをつけなかったのかも…という結論に。
でも、それならそれでポイントを付けるか現金値引きか聞いてくれれば…という不満も出てくるもの。
しかも何気にヤマダ電機WEBショップを覗いてみたら、ポメラも浄水器もmicroSDも、実際に払った金額と同じ値段で、ポイントが更に付くではないですか。
WEBと店頭では価格も付加ポイントも違うという説明はありましたが、なんかもの凄く腑に落ちなかったので電話で聞いてみました。
すると──
今は殆どの家電製品にポイントが付かないんですって。
マジッすか
WEBショップで買ったら、浄水器で658ポイント、ポメラで1848ポイント、microSDで141ポイント付くので、計2647ポイントも貰えるはずだったなんて…。
もの凄くショックです。
2647ポイントっていったら、大きいですよ、結構。
家電大好きで100万ポイントを目指すタレントの土田さんだって、店頭でポイントが付かないって分かったら怒りますよ~。
そんなこんなで──来店ポイントはともかく──商品のポイントは貰わなきゃ…ってんで、早速WEBショップに登録しましたよ、えぇ。
ただ、送料や代引き手数料が掛かるのが嫌ですけどねぇ…。
それにしても、登録するサイトが増える一方で困ります…
ヤマダ電機で商品ポイントを貯める方は、店頭で買わない方がいいかも、です。
特に、家電製品は。
昨日は日曜日に出勤した旦那が休みをとりました。
──なので、電気屋さんへ行って5万円+2万円弱(ポケットマネー)ほど買いました。
何を買ったかというと、まずは掃除機。
買うなら、シャープのプラズマが付いている掃除機(EC-AX110)を予定してたんですが……。
諦めました
サイクロンが主流になっているので、高くてもそれにしようかと思ったんですけどね…。
実際、手で持ってみてその重さに断念…。
──っつーか、何で今の掃除機ってあんなに重いの
何でもかんでも軽量化が進んでるちゅーのに…。
今でさえ掃除機を運ぶのが億劫で、あまり掃除機を掛けないというのに、この重さじゃ、更に掃除しなくなります(原因はそれだけか という突っ込みは聞かない事にして…)
──ということで同じサイクロン式ですが、手で持った感じ予定していたものよりは軽いこちら(cv-sp10)にしました(なのに、何故かネットで重さを見ると変わらなかったりする…)
しかも、フィルターの掃除が必要な分、面倒臭ささが増えたし…
でも、日本製ですし(予定していたものは中国製)、値段も予定より2万円ほど安い30800円。ということで、その浮いた2万円でスティック型の掃除機を買っちゃおう、という事になりました。
これは中国製で11800円。
スティック型としては、やっぱり──サイクロン式だからか──少々重いんですが、ちょっとした掃除をするくらいならこれくらいのものが欲しい…とずっと思っていましたし、買った掃除用具入れにもピッタリ収まるのでヨシとします。
なんなら、フィルターの掃除もこの掃除機でフィルターを吸っちゃえばいいし。
お互いのフィルターを掃除機で吸い合いっこすればいいんじゃね? て感じです(笑)
それにしても、あれですね。
今の掃除機のヘッドって、プランプランじゃないですか?
まるで、アキレス腱の切れた足のような、あのプランプランさが、どうも慣れない。
古い人間だからかなぁ~
そして、次に買ったのが浄水器。
9年前のもので、切り替えレバーも固くなり、水が漏れてきたりするのでこれを機に新しいものを買いました。
フィルターの交換は、2~3ヶ月が目安のものが多いんですが、面倒臭がり屋の私にはムリ。
今の浄水器は半年交換のものですが、1日に使う浄水は米を研ぐ時くらいなので倍の1年をめどに交換していました(交換目安は、だいたい1日10Lの水の使用で計算しているようです)
それでも、1年て早いな~…と思っているくらいなので、2~3ヶ月目安の交換なんてムリ、ムリ、絶対ムリ。──ってか、嫌だ。
結局、パナソニックで日本製の、交換目安が半年のものを買う事にしました(5980円)。
同じメーカーのもので1年という長いのもあったんですが、流石の私も倍の2年で交換するのはダメかな…と思ったので(なにも倍にすることはないだろ、という突っ込みも敢えて聞かず(笑))、今までどおり半年のものを1年交換で使う事にしました。
そして、これもまた慣れないことが…。
今までは水の切り替えレバーが4段階(浄水・節水・シャワー・ストレート)だったんですが、新しいものは3段階(浄水・シャワー・ストレート)になったので、いつも使う感じでレバーを動かすと、シャワーのつもりが浄水になってたりします
慣れるまで、また時間が掛かるかなぁ…
それから更に、ポケットマネーで買ったのはこれ。
手との比較
手との比較
そう、以前からどうしようか迷っていたポメラです。
DM10 DM20 DM5の順番で発売され、機能容量としてはこのDM5が一番小さいんじゃないかと思いますが、新しい方が色々と改善されていますしね。
小さい分、16800円と安いのでこれにしました。
まぁ、中国製というのが残念すけど…