錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

ガーン!ノートパソコンが・・・

2025-01-31 15:16:06 | お買い物

1週間の南紀旅行から帰ってきて、
早速パソコンを開いたら・・・

ガーン!
「バッテリーの容量がありません、電源に接続してください!」
と表示され・・・
電源は接続されている表示になっているのですが
すぐに電源が切れました。

出かける前にはシャットダウンしておいたはずだったのに・・・
ACアダプターもつないだままだったのに・・・

1時間ほど後に電源を入れてみましたが、同じ
さらに2時間ほどたってから電源を入れましたが・・・同じ
ACアダプターをさしなおしたり、プラグをさしなおしたりしたのですが・・・

一晩たてば少しは充電するかも?
と思って翌朝電源を入れてみましたが、やはり変わらず!
少しもバッテリーが充電されていません。

前にも同様なことが起こったのですが、
その時は回復して半年以上使用してきていました。

実はこのパソコン、
その前のノートパソコンを買って1年半ほどでハードディスクがクラッシュしてしまい
超格安の名前を聞いたことのないメーカー品をアマゾンで購入したものだったので
(パソコンなんてどこも同じだと思っていたのですが、サードパーティ以下でした!)
信頼性には欠けることがあり、
最初から「prt sc」で画面の一部しかキャプチャー出来なかったばかりか、
USBでDVDプレーヤーが動かせなかったり(外部電源接続が必要)
フリーセルをしている途中で数秒おきにしか動かなくなってしまったり
さらには時々フリーズしてしまうので電源ボタンを長押しして再起動させていたのですが、
それが1日に何回も起きるようになってきていたので
さすがに寛容な錆鉄人も嫌気がさしてきていたのでした。

そういう気分だったところに
今回はバッテリーがなくなって
ACアダプターをつないだままでも使えなくなってしまったので
ついに新しいノートパソコンを買うことにしました。

今回のように、名前を聞いたことのないようなメーカーの製品はもう買わない!
と心に誓いましたが、それでも買うのは格安ノートパソコンです。

レノボとDELLのページで値段の安い製品を比較し
ほぼ似たような性能ではありますが、微妙に違いがあり
レノボも買ったことはあるのですが、何度も買っているDELLにしました。

【新品】 DELL デル ノートパソコン Inspiron 15 3000 3535 15.6型FHD / Ryzen 5 7520U/ メモリ 8GB/ SSD 512GB / Windows 11 / Office付き選択可能 / プラチナシルバー
買ったのは・・・Inspiron15.6インチ
Intelと迷ったのですが、初めてAMDを選択
メモリーは16GB、512GBで 金額は送料税込み72,980円でした。
もう仕事はしていないし、町内会長など純正のExcelを使う必要はないので
マイクロソフトオフィスは買いませんでした。
同時に買うと25,000円位でしたが、
ネットでダウンロード版を買えば2万円以下なので、
必要になったら買うことにすればよいと考えました。

ということで、29日夕方に発注したのでしたが、
即納品だけあって30日には配達されてきました。
(雪のためか夕方でしたが・・・)



これまでの14インチノートPCを上に重ねてみました。

少し大きくなって少し重くなったけれど
持ち運ぶことはほぼないので、画面が大きいほうが良いと考えました。

インテル入っている!からラベルが変わりました。


今回は10キー付きです。


ACアダプターをつなぐと、なぜか自動的に電源が入り、WIFIを接続するように表示が出て・・・
その後も指示に従って設定作業を続けること約1時間






パソコンの基本設定が終わり、
引き続きメールなどの設定に入りましたが、
マイクロソフトの設定をすると、なんとお気に入りまで引きつがれていました。
しかも、オフィスのプレミアムの購入履歴があるので、オフィスがそのまま使えることになりました。
(実は前回の安いノートPCでもい買わずに使えていたのでしたが・・・)
ノートパソコン購入時に一緒に買わずに良かった!
25,000円得しちゃったぜよ!

一番、苦労したのがPicasa3のインストール
PicasaはGoogleのサポートがとっくに切れているのですが
画像の管理や縮小に便利なのでずーっと使い続けていたので、
今回も無料インストールをしようと検索すると・・・
訳のわからないソフトをインストールさせようとするページばかり
(今はブラウザでおかしなソフトは接続しないようになってはいますが、
 必要以外のソフトはインストールしたくないものです。)

ということで、無事にPicasa3がインストール出来て、
画像の取り込み、縮小も出来るようになったので、
このブログに写真を張り付けられるようになりました。
(安くても、これ位の機種を買うべきだったと思っています。)

ところが・・・
不思議なことに、パソコンを注文した翌日(つまり昨日)
古いパソコンを立ち上げてみると、
なんとバッテリーが満充電表示になっていて
しばらく使っていても電源が落ちません。

旅行で10か所以上の神社仏閣にお参りして、
お賽銭も合計では5,000円以上したご利益に違いありません。
皆様も、神様は大事にしましょう!

古いパソコンはデーターをコピーした後、
万が一のために保管しておこうと思っています。

レノボのほうが若干コストパフォーマンスは良いと思うのですが、
すぐに欲しかったので即納のDELLを購入しました。


【2/2までDEAL10%+2%】【短納期】【公式・直販】ノートパソコン 新品 Lenovo IdeaPad Slim 3 Gen 8 15.6インチ FHD IPS液晶 AMD Ryzen 5 7530U メモリ 16GB SSD 512GB Windows 11 送料無料 1年 3年 保証選択可【Norton】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南紀旅行

2025-01-30 21:10:08 | 旅行

1月23日から奈良~伊勢~南紀~天川村と回って28日に帰宅しました。

​23日(水)朱雀門、薬師寺参拝・写経、奈良文化芸術村で車中泊
24日(木)樫原神社、万葉歌碑巡り、大神神社、挟井神社、三輪山登拝、久延彦神社、仏教伝来地の碑
     かつらぎ温泉八風の湯宿泊
25日(金)一升びん(A5松坂牛セット)伊勢神宮、おかげ通り、道の駅大台で車中泊
26日(土)楯ヶ崎、鬼ヶ城~熊野古道松木峠~鬼ヶ城、獅子岩、速玉神社、那智大社、青岸渡寺、
     熊野本宮大社、道の駅熊野で車中泊
27日(日)天川村:栃尾観音堂、天川大弁才天、料理旅館まえひら、母公堂、女人結界門
     洞川温泉入浴・散策、道の駅大淀iセンターで車中泊
28日(月)飛鳥寺、飛鳥の古代遺跡散策、葛城温泉八風の湯宿泊
29日(火)約7時間下道走行して16時過ぎに帰宅
     総走行距離1148,5㎞ すごく楽しい旅行でした!

(詳細は後日アップするつもりですが・・・)

かつらぎ温泉八風の湯宿は2月末まで大浴場の工事のため、
期間限定で露天風呂付き客室がなんと税込み13,320円!(2食付き)
日帰り客がいないので岩盤浴はほとんど貸切状態で、
食事がとてもおいしかったので、もう1日旅行を延ばして再宿泊してきました。

かつらぎ温泉八風の湯 宿「八風別館」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遂にパイナップルが色づいてきた!かも?

2025-01-21 21:46:55 | パイナップル栽培
19日から2泊3日で韓国の訪日団が来ることになっていたので準備に忙しく
本日、やっと後片付けがほぼ終わった所ですが、
明日からは奈良の神社巡りとm和山登拝、伊勢神宮、熊野三山、天河弁財天とめぐる予定で
その準備も忙しく、長い間ブルグをアップしていなかったのですが・・・

数日前からパイナップルが色づいてきました。
錆鉄人は色づいてきたと思っているのですが、
もしかしたら腐ってきているのかも?と心配もしています。

色付いてきたら甘い臭いもするんじゃないかと思うのですが、
薪ストーブの煙の臭いが強く
(錆鉄人が手の腱を切って手術を受けた時、医者から煙の臭いがすると言われた位ですから・・・)
それでもややまい香りがすると思うのですが、プラシーボ効果かもしれず・・・

旅行から帰ってきたらもっとはっきりすると思うのですが・・・

現在の姿




実ってきたとしたら、韓国訪日団の女性たちが寒くないようにと
石油ストーブと薪ストーブを焚いていたので、
居間の室温が高くなり(25℃位になっていました。)
成熟を促進したのかもしれません。

が、明日からは南極越冬隊より寒い室温になるのでどうなる事でしょうか?

おいしいパイナップルになってくれますように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文殊山雪まつり

2025-01-12 19:46:58 | 登山
雪が終わって、久しぶりの晴れ予報だったので、今年3回目の文殊山登山に行きました。

駐車場は除雪されていないので、四駆以外は旧駐車場のほう



駐車できない車が道路脇にも

さすがに日曜日です。

登山口の雪


登山道は林の中なので積雪は少ないけれど、トレースの外は獣の足跡


室堂に着くと・・・雪像が迎えてくれました!


「いよー、熱々で雪像が融けちゃうぞ!」
周りにいた登山者から冷やかしの声



南天が目玉でした。


ごめんね、我々が融かしてしまったのかも?


雪像で時間を取ったので山頂到着は約50分


残念ながら白山は見えませんでした。


でも雪の福井平野が奇麗でした!


展望台からの眺めもいい感じ


素敵な雪像とお正月に干支の置物がもらえると教えて下さった女性にもお逢い出来て
良い気分の登山でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初春の香りフキノトウの天ぷら

2025-01-11 09:28:17 | 山菜
今は約20cmの雪に覆われている天女さんちですが、
年末の時点で屋敷のフキノトウの成長状況を確認していて、7日に採取しました。

年末からほとんど成長していなくて、採取できたのは3つだけでした。

七草粥の代わりに食べるつもりだったのですが、
何と、天女が肉を切っている時に指までスライスしてしまい、
指先が取れそうな傷に気の弱い錆鉄人は卒倒寸前でしたが、
懸命の手当てで奇跡的に出血もわずかで治まり切り口もくっついてくれました。

という事で8日、初春の香りフキノトウの天ぷらを頂きました。


フキノトウ、ワサビの葉、シイタケ、マイタケ、サツマイモ、野菜のかき揚げ

ウーン!また飲み過ぎちゃった!
(テンプラが出来るまでに2本も飲んでいたし・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスポートの更新

2025-01-10 09:47:54 | 田舎暮らし

パスポートが3月で切れるので、昨日更新に行ってきました。

前回(10年前はパスポート用の写真をデジカメで撮って
写真用紙に印刷して持って行ったのですが、
背景に若干の模様があったので駄目だと言われたので、
今回は最初から横の売店で写真を撮ってもらう事にしていました。

ネットで福井県のパスポート申請のページを見て

戸籍謄本は夫婦の場合1通で良いとの事だったので、

市役所の支所で戸籍謄本を貰って(450円)

我が家からは約20㎞の距離にあるパスポート申請窓口(県の支所)に行き

受付用紙に所定事項を書いて窓口に持って行き正式の申請用紙をもらい、
それに所定事項を書いてもう一度窓口に行くと・・・
なんと!
脇にネット申請のパンフレットが置かれているではありませんか!!



しかも、残存期間がある場合は戸籍謄本もいらないとの事!

デジタル後進国の日本もやっとここまできたんだと感動を覚えましたが、
(しかし、福井県のパスポート申請のページには書いてなかった!
 福井県は日本の中でも一番遅れている県なのだという事に落胆しました!)
いまさらネットでやりますとは言えず、
隣の売店で写真を撮ってもらって申請手続きを終わりました。
写真代2人で2,640円、戸籍謄本代450円合わせて3,090円も損をしてしまいました!

たまには役に立つ情報をアップする人柱錆鉄人でありました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パパイヤの追熟

2025-01-10 09:24:42 | パパイヤ栽培
最後にパパイヤを収穫したのは12月17日
一番大きなパパイヤ


これを追熟したら完熟するかも?
という事で、ずーっと居間に置いていたのですが
昨日触ってみるとかなり柔らかくなっていました。
表面は緑色のままですが、中は完熟して美味しくなっているに違いありません!

天女にちいさいほうを切ってもらいました。


追熟しても種まで成長するとは思えませんが・・・種が2つ

買った種は同じ大きさで色が黒いだけです。

いよいよ試食!

小さく切って

「・・・・・・」
「・・・・・・」
「なんか大根を塩なしで漬けて数日経ったものみたい」

という事で、残りはいつものようにスライスして肉と一緒に炒める事になりました。

おおきいほうはもう少し追熟してみることにしました。
これはなっていた期間が一番長いので、もしかしたら甘くなっているかも?

楽しみは続くのでありました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑居してすることは・・・

2025-01-08 17:46:25 | 旅行

外は激しい雪、働きものの錆鉄人もさすがに何もすることがありません。
という事で・・・
錆鉄人閑居して旅行計画を作成!

今年は錆鉄人と天女の結婚45周年なので豪華な旅行がしたいのですが・・・
先立つものが心もとないので車中泊中心は変わりません!

まずは、初詣!
今月後半には葛城温泉八風の湯の予約をしていて、​
かつらぎ温泉八風の湯 宿「八風別館」
以前に日帰り入浴をして凄く満足だったので調べると
露天風呂付客室なのにすっごくお安いものですから・・・
折角なので?伊勢神宮と熊野三山にお参りする計画を立てています。
(1月中は初詣と言ってもいいんじゃない?)

伊勢神宮はこれまで数回、熊野三山は10回近くお参りしていますが
天女はもう最後かもしれないから・・・と快くOKしてくれています。
(錆鉄人は最後というつもりはないのですが・・・)
「伊勢に行くなら、うんと豪華に伊勢うどん!じゃなく松坂牛を食べたいなぁ~」
「そんなお金あるかしら?」
「普段は草と葉っぱなんだから!」
と言って調べたのですが・・・
たっかーい!
以前食べ放題で行ったオーシャン食べ放題は松坂牛なんかじゃないし・・・
検討中です。

ちなみに伊勢神宮は初詣期間中以外でも激混みですが、ねらい目は早朝!
7時ごろには入り口の鳥居の間からのご来光が見られます!
奈良南部は険しい山地なので主要国道(と言っても険しい道路ですが)を走って
南紀に行くばかりだったので、行っていない天河村にも寄りたいと思っています。

2月は・・・特にありません。

3月は格安の海外旅行をもくろんでいます。
結婚45周年記念で本当はアメリカ西部に行きたいのですが、
去年は天女が2回も飛行機酔いで失神しているので、近場で腕試ししようと思っています。
パスポートが3月で切れてしまうので、更新が先かも?

4月は・・・
何と奇跡的に日本中で大好きな鶴の湯の本陣の予約が取れているので(10月に予約しました!)

鶴の湯別館 山の宿
東北温泉巡り!

3回日帰り入浴に行っている不老不死温泉にも泊まりたいなぁ・・・
超遠いので、それこそもう最後かもしれないから!

黄金崎不老ふ死温泉
以下未定ですが、佐渡にも行ってみたいと持っています。
今年も楽しい1年にしなくっちゃ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日のケーキ

2025-01-04 18:27:08 | グルメ

ステーキのあと、

「お祝いのケーキも買って食べようよ!」

と言ったのですが・・・

 

血糖値命の天女なので

「そんな糖分ばっかりのもの食べられません!」

と言うので、

「それなら食べたあと運動すればいいんじゃない?」

 

という事で・・・

晴れ間ものぞく天気だったので、

文殊山に登って頂上で食べる事にしたのでした。

登山道はぐちゃぐちゃの極地



(2枚とも下山時の写真ですが・・・)



白山は見えませんでしたが・・・


今日の目的はこれ!


ショートケーキを食べるために登山しなくてはならないなんてつらい人生だね!
(槍ヶ岳の朝焼きパンを食べるためだけで2回も日帰り登山したのと比べれば
 楽なご褒美だけど・・・)



2人とも食後血糖値スパイクが高くなるので
ずーーーーっとケーキの類は食べていなかったので
スーパーで買った安いケーキでしたが、すごく美味しく感じました。

これから、文殊山登山にはケーキを持って行く事にしようかなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日のお祝いランチ

2025-01-04 18:24:59 | グルメ

お正月3ヶ日は何かと用事があり、お店も激混み必至なので、
本日、天女の誕生日のお祝いのランチに行きました。

天女の希望はステーキ!
という事で・・・


どーんと500g!
ちなみに、サラダと花火はお店からのバースデープレゼントです!
(ありがとうございました!)


ご満悦の天女です!



天女は全部は食べられないと言うので、半分位は錆鉄人が食べる事にして
錆鉄人は100gにしましたが、2人とも満腹になりました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする