錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

3連休

2014-10-14 06:29:52 | 旅行
3連休は結婚34周年プレ旅行の2回目として、
10日帰宅後出発し、下道を走って京都の姉の所に米を届け
9号線を走って道の駅但馬楽座で車中泊。
ここは駐車場の中にコンビニがあるので便利な上に安心感も高い道の駅だと思います。

11日は6時に出発し、天女が教師だった時にお世話になった米子のM先生宅を訪問
もうご高齢で何年も前からご病気で車椅子生活をされていらっしゃるのですが、
2003年に親孝行旅行時に訪れた時の写真をもとに、
いろんな思い出話で元気を出していただけたと思います。

そのあとは、美保神社にお参りし、
運動を兼ねて山に登って関の五本松を観光(もう枯れて現物はないのですが)



天女がすごくうれしそうな顔をしているのは、
錆鉄人の後を必死で登ってきたけれど、展望台に着いてもう登らなくて良いからです。

その後は、美保関灯台を観光後、



一畑薬師に参拝し、おみやげにお茶を購入




そして、出雲大社に御礼参り。



千家さんの結婚式があった関係でしょうか、もの凄い人出でした。



(千家さん親子の名前入りのうさぎさんが本殿の後ろに設置されていました。去年の12月には一体もなかったのですが・・・)


さらに9号線を走って有福温泉に行きましたが、
日帰り入浴しようと思っていた某旅館は駐車場が満杯ではみ出している状況で断られ、
御前湯に入り、さらに2時間近く走って
道の駅ゆとりパークたまがわで車中泊。
ここは温泉がある道の駅ですが、到着が遅く温泉には入れませんでした。

12日は萩を素通りして、
青海島の奇岩(16羅漢とか洋上アルプスとか)をヒーヒーハーハー鑑賞し、



鯨墓を観光。



最後は二女のいる小倉に行き、米3袋と野菜類を下ろし、お昼を食べ、買い物に行き
夜は向こうのご両親に高級ホテルの中華料理をご馳走になり歓談。

13日は台風から逃げなければならないので
大雨の中、午前6時に出発。
関門橋は通行止めになる可能性があると考え、関門トンネルで下関に渡り
給油して高速に乗って15時過ぎに帰宅しました。
総走行距離は約1700kmでした。

新しく買ったタイヤは、天女が乗るたびに「カッコいいわね!」
って自画自賛(天女がホィールを決めたものですから)
メーカーのうたい文句通り、騒音が小さくなったように感じました。
(プラシーボ効果かもしれませんが・・・)
燃費は・・・
行きは100kg以上の荷物を積んでいたのであまり良くないと思っていましたが
帰りの高速はやや飛ばし気味で走行したにもかわらず、リッター13km位走ったので満足です。
下関から無給油で帰宅出来ました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする