今年のF1は面白くなってきている。
第一に常勝だったメルセデスが不調で、シーズン前テストの限りではホンダエンジン勢の後塵を拝していて
今年こそホンダエンジンがタイトルを奪取できるかもしれないという状況であるばかりではなく
第二に、F1に昇格したばかりで年齢も20歳と一番若い角田悠毅が、2番目のタイムをたたき出し
根気の活躍が期待されているからです。
他にも今シーズンは様々な興味をそそることがあるのですが、
この状況を〇ar Watchが次のように述べていて・・・
あまりのド素人ぶりに唖然としました!
日本人F1ドライバー角田裕毅、3日間のF1テストで2位の好タイム トップはフェルスタッペンでホンダPU勢が1-2
プレシーズンテストの流れも何も知ろうとせずに、
結果だけを取り上げて間違った推定で記事を書いているのには唖然とするしかありません。
一般的にWebの記事やニュースは信用できないものが多いのですが
こんな記事を見ると、車に関しての試乗記や評価などは、
改めて全く信用できないことが分かります。
自動車ジャーナリストはメーカーとツーカーの人が多いと言われますが
それらの人の試乗記などを注意深く読んでいるとある程度分かってくると思います。
(錆鉄人はかつては全部の車雑誌を「立ち読み」していたのですが、今は全く見ていません。
しかしながら、自動車ジャーナリストの体質は変わっていないと思っています。
これこそが「間違った推定」だったりして!)
以上は個人の考えで、内容を保証するものではありません。